※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆりりん
ココロ・悩み

児発で新しい先生が多く、娘が楽しくない。他の児発や習い事も考えている。先生の配置に不安を感じて相談。どうしたらいいか考えています。


児発を続けるか、やめるかで悩んでいます、、。
うちの子が通う児発さんが今年度から体制を変えて、小さい子のクラスと大きい子のクラスに分かれました。新しい先生も数人入り楽しみにしていたのですが、、。

先生方は大きい子と小さい子のクラスを毎日行き来しているようで、担任制ではありません。

ですが、娘は大きい子のクラスに入っているのですが、毎日新しい先生ばかりのようです、、。特に去年まで見てくださっていた先生方をまとめていらっしゃるリーダーのような先生は小さい子のクラスばかりだそうで、その先生が結構しっかりと見てくださっていた印象なので、新しい先生ばかりの今、娘は児発をつまんない、退屈と言います。
(娘は発達グレーで通っております。)

送迎の際に新しい先生方にもお会いしますが、皆さん確かにお優しく、何かあった時に話し合ったり叱ったり、統率できているのだろうか、、と思ってしまいます。しっかりするところはしっかりするということが良くてここの児発に入れたのに、今は遊びの延長のような感じになっています、、。

それなら他の児発にするとか、習い事させてあげたいなと思ってしまって、、。先日の面談の際に、軽く事業所長の先生に、〇〇先生(リーダーのような先生です)はもう大きい子クラスには来られないんですか?新しい先生皆さんお優しいので、逆に甘えてしまう部分もあるかなと思っていて、、と言ってみたのですが、〇〇先生も大きい子クラス行き来してますよ〜と言われてしまいました。(リーダーのような先生が小さい子のクラスにばかりいることは娘の話からも分かりますし、何よりブログに先生の姿も載っているので、ずーっと小さい子のところにいることは分かっています。)

皆さんならどうなさいますか?
お知恵をお貸しください、、🙏🏻

コメント

はじめてのママリ

うちも年中グレーで療育に通う娘がいます!

本人が楽しくないと言うなら他も見学に行ってみて合うところを探します💦

今まではいい環境だっただけにモヤモヤすると思いますが、そういう方針になってしまったからにはしばらくそのままだと思いますし😞

うちは色んな所を見学して決めたんですが、やはり本人が楽しくないところはやめました。今のところは週2で通ってますが、毎日のように行きたい!と言っていて楽しそうです✨

うどん

発達障害やグレーゾーンの子は特に、子供が前向きな気持ちで取り組めないとなかなか成長につながらない気がします。

今息子が通所している児発も効果あるんだかないんだか?優しい先生にチヤホヤされて遊んでもらいに行っているような感じで💦変えようか悩んでいますが、本人が楽しそうなので様子見中です。。

児発は当たり外れ激しいですよね。引っ越しがあったりで色々見ましたが、付き添いなしでの預かりは特に親が引っかかるようなことのある所は絶対やめた方がいいと思います!

毎日おつかれ(;´д`)トホホ…

習い事になら他の事良いと思います。
児発は、その年その年で年齢層が変わります。
我が子の通う所もですが、
小さい子が増えた。と小さい子中心のカリキュラムが増える可能性もあります。
そして、児発も出入りの激しい業界です。
人当たりよく人気の先生だな。って思っていたら、児童発達支援管理責任者の資格?の勉強してると言ってて、合格なさったんでしょうね。
一応は円満退社でしたが、居なくなってしまいました😔
案外スグ消えそう。て若い男の子がちょくちょく長期的にお休みしながらもがんばってたりもしますが😅
なので事業所を変えるのは、満足行く結果になるとは限らないのでもう少し様子見でもよいのかと思います。

はじめてのママリ🔰

まだ6月ですし、今年から入った子が落ち着かないとか、対応が難しい子がいるなどの可能性はありませんか?児発ではないですが、似たような職種で働いてました。年度替わりにベテランが特定の人の対応に入るのはあるあるかなと思います。
所長さんの言い方からしても、おそらく一時的な物かなと思います。児発を変えたり習い事をするのももちろんありだと思います!今の児発に通うのであれば、〇〇先生が!ではなく、新しい先生になってから遊びの延長みたいで退屈だと言っている、という所を伝えた方が良いかなと思います。大きい子クラスの問題点として上がってくれば、先生方も考えてくれると思います!

はじめてのママリ🔰

他のところにも見学いった方がいいかもです💦
次女も通ってましたが大好きな先生が異動したりしてメンタルを崩してしまい行けなくなった経験があります💦よく話す先生が言ってましたが児発とかだと異動がない方が絶対いい!環境の変化に弱い子もたくさんいるからと言われました💦
幼稚園から通ってましたが幼稚園で癇癪、行く1時間ぐらい前から泣いたり暴れたりが酷くなってしまい辞めました。