※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

小学生になってもチャレンジタッチを続けるか迷っています。宿題や帰宅時間が増えるのでやる時間がないかもしれませんが、娘が楽しみにしているので悩んでいます。他の小学生の方の経験を聞きたいです。

今年長さんでこどもチャレンジタッチをされているお子さん小学生になっても続けますか?🥹

今は保育園から帰ってきて私が夜ご飯の支度をいている間にやってくれるので助かっているのですが、小学生になったら宿題もあるだろうし帰宅時間も今より遅くなってやる暇ないんじゃないかなと思ってます💦
なので続けるつもりなかったのですが、娘がスタートボックスの目覚まし時計をほしがっていつ届くのか楽しみに待っています😂

小学生でチャレンジタッチ続けている方いらっしゃいますか?やはりなかなかやる暇なくて全然使わなくなりますか?💦

コメント

ママリ

年長の時はタッチではなくやらないので辞めようとおもったところで小1からタッチにしたんですが、結局やっぱりやらないので辞める手続きをしました。
ただうちは公文もやっているので…他に何もしていないならチャレンジも良いなと思います。
下の子何もしていないのでチャレンジ始めようと思ってます!

  • ママリ

    ママリ

    やっぱりやらないですよね😂
    小学生だと何もしてない子って少ないのでしょうか?学校の勉強だけだと足りないですかね💦

    • 6月23日
  • ママリ

    ママリ

    小学校に入ってから何もしてない子の方が珍しいかなとは思います。少なくとも私の周りは何かしらしてます。
    お勉強に限らずですが。
    学校の勉強…まだひらがなの練習していますが、、、
    少なくとも上の子達は足りないというか小学校に勉強は期待していなかったというか…ついていけなかったというか…親が見れるなら必要ないかなとも思います。

    • 6月23日
ゆき(o^^o)

続ける予定です。
とはいえ、3つ終わるとはいえ、3つ継続の習い事があるので悩みます。

  • ママリ

    ママリ

    3つも習い事してるんですね💦何されてるんですか?

    • 6月23日
  • ゆき(o^^o)

    ゆき(o^^o)

    今は、そろばんと美術と英語とお勉強と体操と知育と国語です。

    • 6月23日
  • ゆき(o^^o)

    ゆき(o^^o)

    そろばんと美術と英語は来年も継続なんです。

    • 6月23日