※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃむ子
家族・旦那

子育て中の外出について主人から責められ、ストレスを感じている女性がいます。友人と会う頻度について悩んでいます。

私がおかしいのでしょうか?

生後4ヶ月の子供がいます。週5ワンオペなのですが
たまに私が友人と出かけたい時、母親に預けると主人に言うと
めちゃくちゃ責められます。(日中4時間程度の外出です)

自分で子供見ろ、仕事してないのに、毎日家にいていいな
遊びすぎ、との言葉を結構言われます。

私は元々アウトドア派なので、今のこのインドアの生活がとても合わずにストレスを感じてます。
子育てはちゃんとしています、我が子も可愛いです。

再来月から職場復帰です。妊婦期間もほぼ入院していたので
あまり友人に会ったりできなかったです。


書いていて涙が出ます。
そんなに月に3〜4度程度友人に会う為に母親に預けるのがダメなことなのでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

全然おかしくないですよ!✨

ちなつ

人の旦那さんですが腹立ちますね😇
家にいるけど子供の世話に家事で休めてるわけでもないのに…逆にお前こそ自分で見ろ、毎日仕事とはいえ外に息抜き自由に出来ていいよねと言ってやりたいですね!

うちはシングルなので常にワンオペですが、低月齢の時は実母に、生後5ヶ月以降は月1で一時預かり使って美容室とかネイルとか行ってついでに1人ランチとかして上手く息抜きしてましたよ!

  • ちゃむ子

    ちゃむ子

    ネイルと美容室は主人が休みの時に1人で言ってますが、2〜3時間で帰ってこい的なスタンスです😭

    • 6月22日
ママリ

ちゃむ子さんがお子さんを預けて外出することで、ワンオペ頑張れるのであれば別に良いと思います☺️

ただ、月3〜4度ということは週1くらいってことですよね?
私個人の感覚ですが頻度は多いなぁとは思います!
私は預けられる人がいないので、いつも子連れで友達と会っていました!

お子さんも連れていける日は一緒に行ってみたらどうでしょう?😊

  • ちゃむ子

    ちゃむ子

    月2〜3程度です、多く言ってしまいました😢
    いつも子供は連れて行っています。ですが最近主人に子供をあんまり外に出すなと言われました(ウイルスの面で)なので困っている感じです😢

    • 6月22日
はじめてのママリ🔰

土日は旦那さん家にいて、どれだけ家事育児をしてくれるかにもよりますかね…??

全くしてくれないなら息抜きしたいよね、そういう旦那さんに言われたくないよね、って思いますが割としてくれるタイプなら旦那さんとちゃむ子さんの間に価値観や考え方のずれがあるのかな?と思いました💦

正直私の感覚としては生後4ヶ月の赤ちゃんを週1で預けて、友人と会いにいく、というのは若干多い気がしました。低月齢ですし、私はそこまで預けられなかったです😰

ちゃむ子さんがおかしいわけではないですし、そういう人もいるよね、と思いますが、旦那さんが割と育児してくれるタイプなら気になるのかな〜と思いました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    友人にもよりますが、お子さん連れてとかだと厳しいんですかね?💦毎回ではなくても…。
    預けて遊んでる、というのが旦那さんも引っかかるのかもです。

    • 6月22日
  • ちゃむ子

    ちゃむ子

    主人は平日2日休みですが、休みの日も仕事の日も家事はほとんどしません。育児は平日も休日も夜は少ししてくれます😢

    • 6月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夜少しだけなんですね💦じゃあ結局週7ワンオペなんですかね😨
    それはお前に言われたくない!って私ならキレちゃうかもです😨

    • 6月22日
  • ちゃむ子

    ちゃむ子

    手伝って〜とか言うと育休中なのに、って言われちゃいます😢

    • 6月22日
ちぃ

正直に言うと、月に3~4回4時間も預けられるっていいなって思ってしまいました…😅

でも、預けて外出すること自体は全然いいと思いますよ😊

  • ちゃむ子

    ちゃむ子

    すみません多く言ってしまったのですが月2〜3です😢

    • 6月22日
ままり

いやよくないですか?
妊娠に耐えて出産に耐えたのはこっちだし?
いけらどんだけ見てくれようがお前は口出すなです☀️

はじめてのママリ🔰

全然いいと思いますよ!
頼れる先があることはいいことです✨
旦那黙れですね☺️笑

はるはる👶🏻

わたしも4ヶ月ベビですが、家の中にいるのはストレスを感じてしまいます💦

お母様が、預かりたくて預かってくれてるなら全然ありだと思います!

私の場合は、子供を連れて行けるところを選んでおでかけします!あとは、人混みは少し避けるように、土日ではなく、平日に友人と会います!

旦那さんも頑張ってることを認めてほしいってのもある気がします!
私は、外食とかしたときは、夜ご飯作るのを頑張ります!笑
今日こういうの食べて美味しかったから、作ってみたよ〜🫶🏻って言うと、喜んで遊びの話も聞いてくれます😂

  • ちゃむ子

    ちゃむ子

    母親は子供大好きなので面倒見るのは全く嫌ではないと言ってました😢
    むしろ母親の方が私に息抜きをさせてくれようとしているのですがそれを旦那は良い気がしないのかめちゃくちゃ文句を言ってきます😢😢

    外食をほとんどせず、主人のお弁当も夜も毎食私が作っています😢

    • 6月22日
  • はるはる👶🏻

    はるはる👶🏻

    私の旦那にどう思うか聞いてみたところ、遊ぶ場所にも寄るよね〜と。
    暑いのに外だと、まだ小さいのに可哀想。大きい音がするカラオケとかもまだ4ヶ月だと可哀想。奥さんの親に申し訳ないと思ってしまう。とのことです。


    これはどうか↓

    ・ママ友と出かけて、遊びじゃなく、子育てについて教えてもらってた。と伝える。

    ・外出が遊びであったり、可哀想という考えを変えてみる。
    →この子も、こういうのに興味を持つようになった!こういうのを教えてみた!と成長のためということを伝える。

    やはり旦那は、親に預けてまで遊びに行く必要があるのか。
    そのお友達は、友達なのにその子の子供に会いたいと思わないのか。と思ってしまうようです💦

    • 6月22日
ママリ

旦那さんありえないです😂育児しながら家事するのがどれだけ大変かわかってないですね。

  • ちゃむ子

    ちゃむ子

    育児しながら家事は俺でも出来るから変われるなら代わってほしい。でもパートで俺より稼ぎがあるならって言う感じのテンションです😭😭

    • 6月22日
ま

全然おかしくないですよ?!
むしろ息抜きして少しでもストレスがない状態で育児するのが良いと思ってます☺️
旦那様はワンオペ経験あるんですかね?
赤ちゃんといえど人間とずーーーっと一緒ってやっぱり疲れますよ。加えて育児ですからママが笑顔でいることが子供の幸せだと思って出かけられる時は出ちゃって良いと思います😊

  • ちゃむ子

    ちゃむ子

    旦那は、1日しか子供と丸一日過ごした経験はないです😭それで余裕だったって言われました😭😭
    外に出れないと本当にストレスが溜まってしまってイライラしてしまいます😭

    • 6月22日
はじめてのママリ🔰

全然おかしくないと思います!
私も預けて自分の用事したり全然します🙂