※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園から幼稚園に変わる際、昼寝時間がなくなることに悩んでいます。子供が昼寝しない日が続くと慣れるかどうか、寝るタイミングについて相談しています。

同じ月齢の方で、すでにお昼寝しない子いますか?
朝何時起きの、夜は何時に寝てますか?

今通ってる保育園がお昼寝ありなのですが、引っ越しに伴い預かり保育のある幼稚園に通うことになりそうで、そこが基本昼寝はなし、寝たい子だけベッドで寝てますよ〜みたいな感じでした😨

あんまり寝るのが好きなタイプじゃないので、今の保育園みたいに強制的にお昼寝時間がないとおそらく本人は寝たがらないと思います。ただ、私からみると昼寝なしで18時19時までぶっ通しで起きれるほど体力があるわけではなく、おそらく15時辺りからぐずぐずし始める?気がしていて…。

ただ、一番困るのは15時辺りから寝られることで、そうすると夜が遅くなるのでそれは避けたいなと…。

聞きたいことは、昼寝しない日が続けば子供って慣れるものでしょうか?

16時30分くらいに迎えにいく予定なので、19時くらいには寝かせられると思うのですが、それまで寝ないでほしい、寝てしまうなら13時ごろから1時間ほど昼寝してほしいな〜と思ってます💦

コメント

なお🔰

ほぼ同じ月齢でお迎え時間も同じです!
保育園では皆が寝るのでお昼寝してるみたいですが、夜の寝かしつけに時間がかかります😂
土日全くお昼寝しない代わりに夜すぐに寝てくれます‼️

お昼寝するより遊びたい盛りで日中の親の体力がしんどいですが…(笑)夜の自由時間のために頑張ってます!