※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いっち
子育て・グッズ

2歳8ヶ月の息子が自分で靴や服を着ることができず、先生にも手伝ってもらっている。自分でできるようになる日はくるのかなぁ。

もうすぐ2歳8ヶ月の息子、4月から幼稚園のプレに行き始めたけど、自分で靴は履けない、ズボンや靴下も先生に足を出して履かせてもらおうとし、自分でやる気皆無…
私も上の子にも手がかかり、教えてこなかったから💦

先生に、もう少し手を出さずに自分でやらせてみて!と言われました💦

たしかにバタバタすると、とりあえず早く準備!と思って何もかも私がやって靴を履かせて着替えもしていました🥲

できるようになる日が来るのかなぁ😭

コメント

はじめてのママリ🔰

2歳8ヶ月ならまだまだここからですよ😊
出来るようになります!
うちは寧ろ上の子は凄く気にして全部やってあげてたけど、3歳半で幼稚園入った時にはすんなり自分でやるようになりましたよ🙆‍♀️
教えてこなかったから出来ないなら、覚えたら直ぐに出来ますよ😊

3-613&7-113

次女も甘えて、やってってタイプでした。私も忙しく、ぐずられるよりは…と手を貸してました😅

そんな次女は、幼稚園(年少)でもお世話がしたいお友達のフォローを受けてるみたいですが🤣自宅では、自分でやる・自分がやるが増えて来ましたよ。

ぴーち

男の子はゆっくりですよね〜😂うちもそうでした🤣できるできないの前にやる気皆無でした(笑)
娘は1歳半から自分で勝手にするようになってすぐできるようになったので衝撃でした😂

うちも朝はバタバタでそんな時間なかったので私がやってしまってました💦
服やズボンに関しては夜パジャマの着替えの時から練習始めました!
お風呂入る前、自分で脱ぐ!お風呂上がったら自分で着てみる!から始めて靴は比較的履きやすいサンダルから履けるように練習して靴下は土日に練習!みたいな感じでやりました😌
3歳すぎてから練習始めて年少の4月入園(3歳半)までには全部できるようにしました😌