※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

6ヶ月の赤ちゃんが歯のない状態で赤ちゃんせんべいを食べられるか、小さくちぎってあげるべきかどうか気になります。

生後6ヶ月です。
6ヶ月から食べられる赤ちゃんせんべいを購入しました。
まだ歯はひとつも生えてません。
こういうお菓子は歯が全くなくてもちゃんと食べられるのでしょうか💦
また、小さくちぎってあげた方がいいでしょうか?

コメント

えっちゃん

小さく千切らない方がいいです💦逆にうまく飲み込めないみたいです。

あぁいう赤ちゃんせんべいは、赤ちゃんがあむあむと唾液で少しずつ溶かしながら食べる物なので、いきなり硬い物が入ってくると窒息の恐れがあるようなので、そのままあげて下さいと書いてありました🙆‍♀️♪

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😳
    そのまま与えてみます!
    ありがとうございます☺️

    • 6月22日
ままり🐈‍⬛

割らない方がいいです。
どこかにくっついたり、口の中を怪我することもあるので。
ただ、まだ6ヶ月ですし、個人的にはまだおやつはあげなくてもいいかなと思います。(あげる意味もあまりないので)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    なるほど…そうですよね💦
    外出中に何してもグズグズ止まらない時のお守りとして取っておこうと思います☺️

    • 6月22日
とらとら

赤ちゃんせんべいあげてます👶
積極的に食べさせる必要は無いけど、食べられるようにしておいた方が後々便利だなーと思ってあげてます😊

おせんべいはそのままあげてますが、保育園から、小さく切って麦茶とかミルクに浸して柔らかくしてからスプーンであげるといいよと聞きました✨️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    慣れさせておいた方がいい感じですかね🤔

    そういう方法もあるんですね!
    ありがとうございます☺️

    • 6月22日
𓆉𓆉𓆉𓆉𖡻𓍯

離乳食の進みが悪くて
せんべいあげてました🥹!
お湯で溶かしてあげることもありますし
手に持たせて食べさせてました!
手掴みの練習にもなりますし☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    手掴み練習!
    確かに持ちやすいですし練習になりますよね💪

    • 6月22日
ねこ

同じく6ヶ月であげました!
そのまま持たせて一緒に口に運んであげると、あむあむしながら唾液で柔くして食べます☺️
皆さん書かれてる通り、千切らない方が良いと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    赤ちゃんすごい…!
    食べれるんですね…😳
    ありがとうございます😊
    千切らないようにします!

    • 6月22日