※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

育休明けの職場復帰で、本社勤務と支店勤務の選択で悩んでいます。キャリアアップと世帯年収のバランスを考えています。希望を伝える面談を検討しています。

仕事が好きでキャリアアップしたいと思ってるワーママさん、アドバイス下さい!


もうすぐ育休が終わって職場復帰します。

産休前は本社勤務をしてました。会社からの評価もボーナス評価では悪くなくて、産休前は仕事が生き甲斐なくらいでした。

本社はドアtoドアで片道1時間半かかり、本社復帰だと確実に時短勤務になります。

私は仕事が好きですし、同期や後輩に負けたくない思いもあるので、キャリアアップしたいです。
早く昇格するには本社に復帰して、スキルを磨くのが効率的だと思っていますがそれと同時に世帯年収も下げたくないです。

支店での復帰だとフルタイムで働けますが、私の会社ではキャリアアップは遅くなる傾向で凄く迷っています。


保育園が決まれば復帰前面談で希望が言えます。最終の決定は会社なので希望通りにいかない場合もありますが、元々本社勤務だったので希望を言わなければ本社での復帰の方が可能性が高いです。

ありのままの葛藤を面談で伝えてみてもいいでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

ちょっと状況違うのですが…私も転勤族でバリバリ稼いでいて、別居婚していて旦那さんとギスギスになって喧嘩しても仕事は辞めず…本社勤務して、そこで産休入りました。
旦那さんが静岡にいたので、復職はキャリア諦めて静岡オフィスにしてもらいました。
(会社的には新幹線通勤も可能)
時短勤務にすると年収ガクンと下がるし、フルタイム復帰することがまず復職時に私が目指したことでした。
本社勤務より地方は職種が少なくてやりがいもないけど…とりあえず子供が小さいうちは地方オフィスでフルタイムで与えられた業務をやる。
子供が小学校高学年くらいになったらキャリア目指して仕事モードに切り替えて、新幹線通勤で本社勤務する。
これが私のキャリアプランです!
同期で子供いない子が管理職になった話も聞きましたが、仕事は65才までできるのでまだまだ先長いな!子供大きくなってからでもできるじゃん!って思いました。
自分の想いを会社側に伝えることは大事なので、
“フルタイム復帰したいこと”
“フルタイムするなら本社勤務はできないこと”
“でもキャリアは諦めたくないし、今後はまた仕事に邁進したいこと”
は伝えるべきだと思います。
私も無理とか言われることもありますが、わざわざ将来本社勤務するために新幹線停車駅近くにマイホーム買ったので
“いつか本社勤務します。週2本社、週1最寄りオフィス、週1在宅勤務の日がくるのを待ってます!”っていろんな幹部に伝えています。(社員一万人いるので私の声は届いてないとおもってますが…)

  • ママリ

    ママリ


    すみません!
    返信を誤って下にしてしまいました🙇‍♀️💦

    • 6月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    嬉しいです!
    私みたいな考えの女性ほんとに少数なので、ママリさんのような方がいて嬉しいです。
    本当にそうですよね。育児もキャリアも諦めなくてもいい時代がきてほしいです。
    もっと柔軟な考え方の経営者が日本に増えますように。

    • 6月23日
ママリ

コメントありがとうございます!とても読んでいて参考になるご回答でした!

ありのままを伝え、子供が大きくなってチャンスがあれば戻してもらうよう希望を出そうと思います😊

新幹線通勤凄い福利厚生ですね!✨

キャリアも育児もどちらも諦めなくても良い時代が来て欲しいです🥲

みどり

毎日子育てお疲れ様です😊
わたしも、4月から職場復帰しました!
お仕事が生き甲斐だったとのことなので、復職が楽しみですね🎶

会社の事情がわからないので検討ちがいなことを言っていたらごめんなさい🙇‍♀️
読んでいて思ったのが、本社時短と支社フルタイムだとどちらがキャリアアップしやすいのでしょうか?

本社でお仕事することで、人の繋がりや情報が得られてキャリアにつながりやすいのかな?と思ったりしました。

もしくは、体力や健康に自信があれば、夜遅くまで預かってくれる保育園にして、本社フルタイムでいけないでしょうか☺️

わたしはフルタイムで復帰して、自分の頭の退化にドン引き、毎週お休みする子供の熱(そして感染る夫w)に白目剥いてますが笑、復職後は月曜日が待ち遠しくなりました!
ペースは落ちるかもしれませんが、マイペースにキャリアアップ狙っていきます💪

ママリさんの素敵なワーママライフをお祈りしています💓

  • ママリ

    ママリ


    育児、家事、お仕事お疲れ様です😊お忙しい中コメントありがとうございます☺️

    本社時短と支店フルタイムであれば本社時短の方がキャリアアップしやすい傾向があります🤔なので本社時短で復帰しても良いんですが、時短だと年収がガクンと下がってしまうのがネックなのと必ずしも早くキャリアアップ出来る保証も無いので悩んでます🥲

    私の会社9:30〜18:00の勤務時間でそこから1時間半かけて保育園向かうと延長保育でも道混んでたりすると時間に間に合わないので本社フルタイムは難しそうです😭


    質問やご返信で考えを文章にする事でまとまってきたなと感じ、やはり支店でフルタイムが自分にとっても家族にとっても今は一番良いのかなと思いました。キャリアアップしたいのは自分の欲なので私もペース落としてキャリアアップ狙って行きます🥹💓

    • 6月23日