※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はな
子育て・グッズ

専業主婦の方ですね。家計は旦那がほぼ全て払っていますが、食費は自分が出した方がいいか悩んでいます。子供の洋服やオムツは自分が買っています。

子供がいて専業主婦のご家庭に聞きたいです!

自分の稼ぎはないけど、どこまで支払ってますか?


自分の携帯や保険などは払っています🔅
家のローン、光熱費、食費、幼稚園代、その他通信費など
ほぼ旦那が払ってるんですが食費位出した方が良いのか
最近思う様になってきて💭

子供の洋服やオムツなどは私が買い物がてら
買う事が多いです!

コメント

3-613&7-113

今は、パートに出てますが💦1ヶ月前くらいまで、8年近く専業主婦でした。

月一でお小遣い貰ってましたが、支払ってたのは自分の洋服(購入して貰う事もあり)・化粧品(購入して貰うこともあり)くらいでした。

私のパート代は、今後食費・雑費になります。

  • はな

    はな


    8年も専業主婦!すごい😳

    旦那がボーナス出ると数万円程度お小遣いくれるのですが、それも結局子供の洋服とか買ってしまいます🥹

    • 6月22日
  • 3-613&7-113

    3-613&7-113

    カツカツで下手したら赤字でしたが、ボーナスなどでなんとか生きてました。子供は2人・下の子が幼稚園入ったら(遅くても年中になる前に)働きに出るって約束はしてました。なので、このカツカツもあと◯年って思いでなんとかやりくりしました。

    月一お小遣い、旦那のボーナス出たら私もボーナス貰ってました(旦那が、そう言ってくれてました)。そのボーナスってくれたやつをなんとか赤字の補填として生きてました。

    • 6月22日
はじめてのママリ

足りないときだけ補填していますが、基本は夫のお給料で全て賄ってもらっています。
中古物件を購入したので、それに関しては私の貯金で一括購入しました🏡
家事も育児もしているし、出してもらっていいんじゃないでしょうか?😄

  • はな

    はな


    家事育児も仕事並みに大変ですもんね🫠
    このまま支払ってもらおうと思いました笑

    • 6月22日
ママリ

私も少し前まで専業主婦でした💡
何も払ってないです!
結婚と同時に仕事辞めたので、全部旦那が支払ってました!

少し前からパート始めましたが変わらず旦那の稼ぎで全部やっていて、私の稼ぎは貯金です!

  • はな

    はな


    このまま専業主婦で良いなら、もう働かなくてもいいかも〜って思ってきちゃいました😂

    貯金も大事ですよね🥹🔅

    • 6月22日
ダッフィー

自分では何も払ってないです。。

  • はな

    はな


    みなさん払って無い方が多いみたいですね!

    • 6月22日
はじめてのママリ🔰

専業主婦の時は何も払っていませんでした。
働きはじめた今もお互いのお小遣い以外は家庭のお金という認識なのでどちらが何を払うというのはないです。
お小遣いから何を出すかという意味なら服や美容院代ですが、そのお小遣いも専業主婦の時は夫の収入から出ていたので何も払っていないという事になるのでしょうか。

  • はな

    はな


    それだと支払ってない状況ですよね!
    やはり専業主婦だと払って無い方が大半みたいです🔅

    • 6月22日
ぼんぼん🍑

10年専業主婦です。

毎月お小遣い貰ってるので、美容院や服などはそこから出してますが…
それ以外は払ってません!

収入ないのに払えないので😂

  • はな

    はな


    10年!
    専業主婦もそれなりに大変さはありますよね🥹

    確かに収入ないのに払えないですよね笑

    • 6月22日
はじめてのママリ🔰

私も同じく支払い系は、旦那のからです🙇‍♀️💦💦

  • はな

    はな


    みなさん旦那からなんですね🥹🤲
    それを聞いて申し訳ない気持ちが半減しました!笑

    • 6月22日