※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
その他の疑問

運動神経の良い子供にスポーツをさせたいけど、遠征や毎週試合は難しい。球技がいい習い事やクラブチームを教えてほしいです。

大分市の方小学生のスポーツについて

運動神経の良い子にスポーツをさせたいのですが、シングルで小さい弟もいるので、スポ少などの遠征は絶対参加や毎週試合とかは難しいです💦
何か良い習い事、クラブチームがあれば教えて下さい!
できれば球技が良いです

コメント

まー

自分が水泳とバスケしてました。
球技って割とチーム戦が多いのでどうしても遠征、練習試合、合同練習とかが多かったです。水泳などの個人戦のは小学校の間とかは大会以外合同練習とかも無かったです。
チーム戦じゃない球技とかであればいい気がしますが...あまり思いつきません😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます。
    スポ少だと遠征が多いですよね。

    姉が甥っ子をサッカークラブに入れているのですが、試合も自由参加という感じでした。

    スポ少じゃなくてクラブチームならどうかなーと思っているところです

    • 6月22日
ママリ

私が小学生の頃、キックベースのクラブチーム入ってましたが、たしかに色んなとこに試合行くし親の出る場面多かったと思います💦
ただ、私の親はほとんど出たことなかったです!笑
はじめてのママリさんと同じく、小さい弟がいたのと仕事の関係で全くでした!
車出しとかもしたことなかったです!
周りが良くしてくれてて、私は仲のいい友達の親に連れてってもらったり監督の車とかに乗って行ってましたよ!

なので、仲のいい子たちがいるクラブチームに入るとかがいいのかなと思います!

でも今の時代、中々難しいかもですが…。

あと球技なら野球はやめた方がいいと思います!
させるのは全然いいと思いますが、サッカーとかより倍以上、親が参加するのが当たり前みたいなとこ私の周りはたくさんだったので…🥹

質問と違ってすみません🙇‍♂️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😊
    野球の体験に参加しましたが、ほぼお父さんも練習に参加していて、その日の係じゃない人もずーっと練習を見ていたり、、、、ちょっと私は無理だなと思いました

    • 6月23日
はじめてではないママリ🔰

サッカーのクラブチームに入っています。市内3拠点でそれぞれ練習しているチームです。クラブチームですので、会費の支払いと送迎が必要な場合は送迎のみで、それ以外の親の負担はありません。

試合などは参加希望者が参加します。高学年になると一定レベルを超えた子は試合に出る選手コースに入れますが、それ以外の子は練習のみのコースもあります。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😊
    ちなみにどこのクラブチームか聞いても良いですか??

    やはり、スポ少にいると父親の参加率とかも多く、肩身狭いので悩んでいます。

    • 6月23日
  • はじめてではないママリ🔰

    はじめてではないママリ🔰


    カティオーラです。

    • 6月24日