※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

知育についての悩みや子供の発達に関する質問があります。家事との両立が難しく、3歳までの関わりの重要性や適切な知育について相談しています。

3歳までに80%脳は完成?するらしいですね。ほったらかしとは言わずとも家事仕事をしてると、なかなか知育や関わりが出来なくないですか?
3歳以降は頑張っても無駄みたいな言い方のインスタ広告が流れてきて、ドッツカードするべき!みたいに進めてましたが、やはり3歳以降は無駄ですか?


知育頑張りたいと思いながら、子供が発達遅め+家事に追われて全く出来てません。家事中は子供は絵本をパラパラめくったり、いたずらボックスや日用品触りまくって指先は動かしてます。

知育してないけど、授業困ってないよ!や、やっぱり3歳までの関わりは重要で後悔してるならお話お聞かせください。
又、どんなことをしたら良いか教えてください。
今1歳ですが、個人的感覚では7.8ヶ月レベルです。

コメント

咲や

早期教育をしたグループとしていないグループを追跡調査した結果、10歳ごろに差がなくなるそうです
早期教育よりも、日常生活がきちんと出来れば問題ないですよ😊

ルーパンママ

3歳以降無駄なんですか?!
であれば、うちなんて一歳からiPadに頼りまくり。
保育園のあとも、ずーっと動画のうちの子達は全然ダメですね🤣

けど、普通に授業受けてますし、全く困ってないです。