保育士は保育の専門家であり、育児とは異なることが多い。育児は子どもがいないとできないが、保育は勉強が必要。
当たり前ですけど保育士さんって、やっぱり保育の人なんですね。
子育てのことならなんでも勉強してきていると思っていたんですが、勉強しているのは保育のことで、子どもがいない人だと育児のことは知らないことも多いみたいですね。
向き癖、頭の歪み、脇抱っこ、育児グッズのことなど、知らないこと多いな〜と思いました。
たとえば、育児しているお母さん(お父さん)だったら、向き癖があったら逆の方に音の鳴るおもちゃを置いてそちらを向かせようとすると思いますが、支援センターに行ったら『こっちの方が向きやすくて楽なんだね!』と向き癖のある方向におもちゃを移動させていました。せっかくお母さんが逆側に置いていたのに。
妹も保育士ですが、私に子どもが生まれたら話が合うかなと思っていたらそんなこともなく、知ってる知識が全然違う!
へぇ~そうなんだ!と思うこともあれば、えっこんなことも知らないの?ということもあり…。
保育と育児って違うんだな〜と最近思います。
保育は保育、育児は育児で全く別物なんだから、子どものいない保育士は〜とか、そんなん関係ないですね。
子どもがいないとできないのは育児。
勉強しないとできないのが保育。かな?
- はじめてのママリ🔰(1歳0ヶ月)
3-613&7-113
言い方悪いですが、そんなもんだと思います。
介護士でしたが、座学と実技(働き出して)全く違いました。なので、座学はあくまで座学・一例を紹介されたでしかないって認識を待つようになりました。
女性には生理がありますが、それだって人によるので生理痛ない人や軽い人は辛い人の気持ちを理解しない人も居ますし…。生理について知ってるだろう女性でも、そんな状態です。
また、保育士やってたなら子育ては完璧だねって周りに見られて上手く出来ず落ち込む人も居ますし…。保育士だったから出来る、と思ってて出来ず落ち込む人とかも…。
なので、人は未体験の事に関して無知なのは仕方ないって思ってます。
まぬーる
どの職業でも、そうですよね!親になったことがないとやはり、そんなもんです💦
ただ支援センターなどでのその対応は…
向き癖に関しては、
相手のお母さんの意図(どこまで気にしてるのかなーとか、いちいち向き癖がって言われたくないのかなとか)を汲み取りながら、どうしたほうがいいか関わるので、
その人の知識はゼロなんだ…って思わなくてもいいとも思いますよ!
ですが、
余談にはなりますが、
お子さんがいなくても、教育者としても人としても完璧なかたに出会った時は、衝撃でした。
もう会えないけれど、
一生忘れられません。
そういうすごい人も、いますよ!そんな人と出会えると見方が変わるかもしれません✨
はじめてのママリ
保育士を養成する機関で働いていましたが、向き癖や頭の歪みなどは授業にはなかった気がします。(軽く触れる先生はいるかもしれませんが)
この辺は小児科医などが持ってる知識って感じで保育士は専門外なんだと思います。
申し訳ないけど、本当に保育士としてやっていけるの?みたい子もいました。事故とか起こすなよ…みたいな。勉強だけしましたって感じですね。
もちろん大半がきちんと勉強して一生懸命実習した方だと思いますけどね。
あくまで「免許を持っている人」であって「保育のスペシャリスト」ではないって感じですかね。
はじめてのママリ
保育士してますが子どもが産まれてやっと保護者の方の立場に立って考えれることが増えたように思います。それまではベテラン先生が言ってることが全て正しいと思ってました。
実際働いてても自分が保護者の方から学ぶことの方が多いと思います。知識不足だなと思いますが、できるところから勉強して少しでも今日預けてよかったと思ってもらえることが一番かなと思ってます。
保育士歴長くても、え?それは違うやろ?笑と思う発言する先生山ほどいますよね😂
例えば果物のみかん食べない子に普段から缶詰のみかん食べてるから食べられへんねん とか言ってしまう先生とかいっぱいいました😂いや、ちゃうやろ!!笑
はじめてのママリ🔰
保育士でした。
子ども産んでから育児と保育って別物だったんだなと分かりました。保育のプロであって、育児のプロではない...。保護者の方のご相談に寄り添うなど、二人三脚の対応が必要となりますが、実際に子育てしたことのない保育士は、本当の意味で保護者の方の気持ちを理解するのは無理ですし、子育ても園に入園してからのよくあるご相談しか対応できないことが多いと思います。私も自分の子どもと向き合ってから、経験をあまり活かすことができずショックを受けました。
はじめてのママリ🔰さんが書かれている向き癖、頭の歪みなどは、医療の分野になるので、保育士養成所の座学では学ぶことはなかったです。“保健”という科目で、病気を学ぶ程度でした。医療的なケアは学ぶことがなかったです。向き癖、頭の歪みなど医療的なことは医師、看護師、保健師、助産師になると思います。医療のことは免許を持ってない保育士が適当に答えてしまうといけませんので...。ただ、子どもの心理と発達に関しては、学びますので、答えられる保育士が多いと思います。答えられない保育士は不勉強です。
脇抱っこは何を指していらっしゃるのか分かりませんが、育児グッズは子育て経験のない、または身近に小さな子どもがいない保育士なら、あまりわからないかと思います💦
保育士は、保育園で楽しく安全に子ども達が過ごせるように危機管理を徹底し、その上で、子どもの心身の発達を促す職種です。知識のない保育士も多く、非常に申し訳ないのですが、“この人分かってないな”と思われたら、別の機関に相談して頂いた方が精神衛生上良いかなと思いました💦子育て、毎日大変だと思いますが、頑張ってくださいね😊
(かなり保育士のことをディスってしまいました😓これを見てお気を悪くされた方がいらっしゃったらすみません。)
コメント