※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
むーちゃん
子育て・グッズ

長男がスイミング嫌いで潜るのが苦手。先生は怖くないが、減らしてほしい。退会も考えているが、本人は行きたいと言っている。どうすればいいですか?

年長の長男、スイミングに1年間通っていますが、最近「もぐるのがいやだから、スイミング行きたくない」と言われました。
元々もぐるのは苦手でしたが、かなりゆっくりではありますが、潜るテストは合格しています。

話を聞いてみると、
●スイミング自体は楽しいから行きたい
●先生が怖いわけではない
●もぐるのが嫌
●一回だけなら潜れるから、先生に言ってほしい

とのこと。

こういう場合、皆さんならどうされますか?
スイミングスクールの先生に息子と話した内容をお伝えして、少し潜る回数を減らしてもらえないか、お願いするのは、非常識でしょうか?

スイミング自体が嫌なら、退会でも良いのですが、本人はいきたいと言っています。

コメント

空色のーと

潜るのも含めてスイミングだから、それが嫌ならやめよう?と伝えます💦

  • むーちゃん

    むーちゃん

    そうですよね、潜りたくないならスイミングではなく、体操とか変えようかなとも考えています💦
    一回伝えてみます!ありがとうございます✨

    • 6月25日
はじめてのママリ🔰

小1の娘もスイミング通っています!
娘の通うスイミングでは、割と〇〇が嫌だ、〇〇が怖いなどコーチに相談すると少しずつでいいよ!という感じで進めてくれます。
潜る回数を減らして欲しいではなく、潜るのが嫌みたいで行きたくないという日もあって、レッスン中どうですか?と聞いてみるのはアリだと思います!

  • むーちゃん

    むーちゃん

    ありがとうございます!
    コーチに相談すると、ゆっくりにしたりしてくれるのですね!息子のスイミングは、コーチと話せる機会がほとんどなくて、2ヶ月に一回のプールサイド見学の時くらいで、それも今月頭に終わったばかりでして💦
    今度、コーチにそれとなく聞いてみます!

    • 6月25日
みきちねす

潜るのにイヤな理由があるんだろうと思います!例えば、鼻に水が入ってしまうとか、耳が聞こえづらくなるのがこわいとか。
コーチに息子さんが潜るのがイヤだと言ってることを相談して、よく見てもらって楽しく潜れるようにしてもらえたらいいですね!
そしたら、もっともっとスイミングが楽しくなるのではないかと思います😊✨

  • むーちゃん

    むーちゃん

    ありがとうございます✨
    まさに、鼻に水が入るのが嫌、と言っていました!
    最近は、スイミングでは鼻をつまんで潜るようになり、コーチに「鼻つままないよ」と止められていました。それもあって行きたくないのかな、と。一度コーチにお話ししてみようと思います😊

    • 6月25日
  • みきちねす

    みきちねす

    理由が分かってよかったですね!
    鼻をつまんでいたら次のステップに進めないと思うので、水が入らない方法を教えてくれると思います😊(鼻から息を吐くなど)
    コーチとなかなかお話できないということなので、何かしらで息子さんのことお伝えできないですかね?早くお伝えできる方が、息子さんにとってもいいのですがね💦

    • 6月25日
  • むーちゃん

    むーちゃん

    一度スイミングスクールに電話なりしてみて、コーチにお伝えいただけないか、もしくは次のレッスンの時にお伝えする機会をもらえないか、問い合わせしてみたいと思います!
    親身になってくださり、ありがとうございます♥

    • 6月25日