※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mama
住まい

北海道の田舎で新築戸建ての購入について、2500万円の建売を検討中。低コストだと問題があるでしょうか?詳しい方、ローコスト住宅購入経験者の回答をお願いします。

北海道の田舎で新築戸建ての購入について

両親が2500万円くらいの新築戸建ての建売を検討してます。
相場的には3500万前後かな?とゆうところです。

やはり低コストだと色々問題あるのでしょうか?

詳しい方、もしくはローコスト住宅購入された方などなんでもいいのでご回答お願いします!!

コメント

ママリ

私も家の検討しているとき、似たような価格帯の建売を見に行ったのですが、
見るからに壁が薄くて、全体的に安っぽかったので即辞めました。
が、人気ですぐ売れてました😂
ハウスメーカーさんに聞きましたが、そもそも建売だとコストカットでグレード下がるし、見えない部分(基礎の部分や壁の中)をだいぶ安く済ませてることが多いとのことでしたよ。

  • mama

    mama

    ありがとうございます!
    安っぽい感じ、確かにありますよね!!
    やはり見えない部分でかなりのコストカットしてるのですね🥹でも安いから人気なのかなぁー

    • 6月22日
ママリ

親戚が2年ほど前にローコストの建売買って住んでます🙌

正直自分たちが家を建てるとなると、今後何十年も住むので色々考えて、ローコストは避けました💦
(ミドルコストで注文で建てました🏠)

ただ、その親戚も親世代で、子供たちも大きくなって結婚したり自立しているのでもう実家に戻ることはない、ということで、ローコストで充分だとなり、ローコストを選んでました!

ちょこちょこ遊びにいきますが、ローコストな分広くて良い家だなって思いますよ😳遊びに行く分にはローコストってそんなにわからないです!

周りの友達でも、広さを選んでローコストで建てる人もいますし、それぞれ重視するところ次第かなーとは思います!

  • mama

    mama

    ありがとうございます!!
    ローコストでも住む人数や年数で変わってきますもんね!
    色々気にしない人にはかなりコスパのいいお買い物な感じですね☺️

    • 6月22日
我ママママン‼️

ローコストだとやっぱり目に見えない部分でコストカットしてると思います😯
ただ永住するわけではなく、子供たちが大きくなったら、
売り払うとかなら大丈夫ではないかなー?と思います♡
これからずっと住み続けるのであれば
基礎や壁、窓などしっかりしたものがいいのかなと思いました♡

  • mama

    mama

    ありがとうございます!
    両親が住むので、まぁ若者が住むよりかは短い年数かなぁと思うのですが場所などによっては売れそうですよね☺️
    もし購入する時には基礎や壁、窓、しっかり確認します!

    • 6月22日