

はじめてのママリ🔰
旦那さんや義家族、実家などないですか?

.
しんどいですよね、、😭
でも、自分1人で背負う必要は全く無いですよ、、。

しょりー
毎日お疲れ様です。
月齢的にイヤイヤ期も入ってくる時期だと思いますし、育児毎日しんどいですよね…
頼れる方や相談できる方はいませんか?
誰かに預けたり、テレビなどに頼ったりして無理に関わらず、難しいかもしれませんが自分時間作ってくださいね。

ゆー
市区町村の子どもに関する場所に相談すると、ショートステイ(子ども家庭支援センターや児相)とか紹介してもらえるかもしれません!!

はじめてのママリ🔰
助けてあげたいです。
お子さんお預かりして、我が家は賑やかなのでそこにまたお子さん増えて楽しくワイワイと。
何かできることありませんか?お話聞きますよ。一緒に考えますよ。

はっぴーママン
役所にいって
産後ケアを申請して
下さい。
市町村によって
違いますが
3時間または6時間
子供を預かってくれる
事業があります!
預けてる間は
眠ったり、悩みを話したり、
マッサージを受ける事が
できますよ
育児はツラいです!
1人ではできません
周りに頼ってもいいんです😌

ぷりん
手だけはあげないで。イライラしたら一旦深呼吸して子供から離れましょう。
毎日頑張ってますね。
頼れるところは頼りましょう!

はじめてのママリ🔰
部屋の一部でもいいんで子供がどれだけ暴れても安全な環境を用意して、いっぱいいっぱいになったらそこに居てもらって別の部屋に移動して10分くらいコーヒーとおやつとか食べてください😭私はそれで乗り越えてました。

ママリ
まとめての返信すみません。
みなさんのコメントは、タイムリーに読ませていただきました。
おかげさまで、手をあげることなく何とか一日を終えることができました。
夫は仕事で不在が多く、義実家は毒親なので論外、実家の母は早く亡くなり父は仕事で頼れる人はいません。
産後ケアは、うちの自治体は7ヶ月までしか利用できませんでした。
でもここですぐにみなさんがコメントくださり、ひとりじゃないと思えてがんばれました。
本当にありがとうございました。
コメント