※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

息子のクラスに性格が悪そうな子がいて心配。対応策を知りたい。

息子が年中になりクラスが変わって新しく同じクラスになった子の中に私からみてなんとなくこの子性格悪そうだなぁ💦というか将来悪ガキに←言い方悪くてすいません😣
なりそうだなぁみたいな子がいます💦

予感は的中してるのか、息子のお迎えに行った時に先生に何か言われたらうっせぇんだよクソババァといってました😅

そして違う日にお迎えに行った時外の水道の元栓を勝手にひねって水道から水を出してて、一緒にやってた子が濡れちゃって息子が出てくるのを待ってる私に笑いながら濡れちゃったとその子は言って教室に入って行ったのですがそのときに大丈夫?濡れちゃったの?と私もちょっと微笑みながら濡れちゃった子と話していたらそれをみていた性格悪そうな子が私に、笑ってんじゃねーよクソババァといってきました😅

私は何も言わずにその場にいましたがこの子誰にでもこういう口調なんだろうなぁと心で思ってました😅

でもそういう言葉って誰かが使ってないと使わないだろうし兄弟が上にいてその子が使ってるとか家の中で出てくる言葉ってことなのか?と思ったり💦

でもやっぱりこの子と私も合わないだろうけど息子も合わないだろうなぁと思いました😅息子はおとなしめの方なのでそういう子とは近づかない気がします😅

でも小学校、中学校とずっと一緒になると思うのでおとなしい息子は目をつけられなきゃいいな💦と今から心配です😣

嫌なことがあっても今ですら親に心配させたくないと言わない息子なのでこの先大きくなっていけばさらに言わなくなるだろうし心配です。。

みなさんのお子さんのクラスでこんなような子いませんか?
いた場合どんな対応してますか?

コメント

boys mama⸜❤︎⸝‍

上に兄弟がいたら口悪い子います🤣
お兄ちゃんお姉ちゃんの言葉使い真似してるんだろうなーって(笑)
うちの子もそんな子と一緒にいたりしますが、真似したらダメとその都度伝えてます🤣
特に害はないので絡んだり絡まないは気にしてません😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やはり兄弟が上にいる子は真似してそういう言葉使ったりする子もいますよね!

    たしかに害がなければ一緒にいる分には全然良いのですがもっと大きくなってからいじめの対象とかにうちの子がならないかとか考えてしまって💦
    まぁその子が誰かをいじめるとも限らないのですがなんとなくそんな雰囲気があって💦😂

    まぁあんまり考えるのもよくないですよね!

    • 6月22日