※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

赤ちゃんの寝かしつけでイライラしています。寝る時間が遅く、旦那にも助けてもらえず困っています。

赤ちゃんの寝かしつけ、ダメだとは思うのですが、いつもイライラしてしまいます。
8時ごろから寝かしつけにはいり、ルーティンもなるべく守っているのですが、結局寝るのは12時過ぎなことばかり。最近は1時にならないと結局寝ません。
8時過ぎにうまく寝てくれても9時ごろ起きてまた寝かしつけ、だいたい2時間は抱っこしながらゆらゆらしています。どうしたら寝てくれるのでしょうか。なんでこんなに寝ないのか、最近は本当にイライラしてしまいます。
諦めて12時過ぎ眠くなるタイミングまで待つこともしばしばあるのですが、そうなるとこちらもお風呂に入るのも遅くなり、毎日眠くて仕方ありません。旦那はこの状況を放置しかしませんので、旦那に任せられません。

コメント

はじめてのママリ🔰

寝かしつけってイライラしますよね😭
そのうち寝るからねー、と思おうとしても12時過ぎはママの時間もなくなるし辛い…お疲れ様です😢


1日のスケジュールとか、食事内容とかどんな感じでしょう?
もしかしたらその辺で何か変えられることあるかもですよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    8時に起床&ミルク300ミリ
    10時から13時昼寝
    13時離乳食(野菜とタンパク質200グラム)プラス必要ならミルク
    14時から15時昼寝(その日による)
    16時離乳食(フルーツ130グラムとヨーグルト100グラム)
    18時お風呂入る日は入れる
    19時ミルク300ミリ
    です。
    食事内容は海外在住なので、ちょっと変わっていますが、、💦お風呂は硬水なので毎日は入れないほうがいいと指導を受けてるので週3回です。
    寝かしつけは夜のミルクが終わったらまず歯磨きシートで歯磨き、おむつ替えと体を拭いて保湿クリーム、絵本の時間から、抱っこで縦揺れしてます。

    • 6月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もしかしたらお昼寝が短くて興奮状態にあるんですかね🤔
    朝寝無くすか短くして、お昼寝時間もっと長くしてみるのはどうでしょう😊

    • 6月22日
はじめてのママリ🔰

この時間に!と思わず、自分のタイミングでいいと思いますよ😊
お風呂に入ってる間は旦那さん見てくれないですか?👀
もしダメなら脱衣所にバウンサーとかハイローチェアとか置いて見ながらお風呂に入るとか🙆‍♀️
自分もあとは寝るだけ!ってしてから一緒に寝る体制になって、あまり構わずにいるというか、、私は良くない寝かしつけですが、基本無視みたいな😅
片方だけワイヤレスイヤホンつけて、YouTube見てると勝手に寝てくれてます💡
寝たふりして背中向けたりとか。
絵本読んだりしたあとですが。
おやすみー✨って言ってからは、完全無視にしてます💦
構うとまだ起きてていいんだとか、寝て欲しい気持ちがあると伝わって寝ないのかなと思うので🫠
参考までに、、😅

はじめてのママリ🔰

一緒にお風呂に入ってみるのはどうですか?うちもワンオペでその頃には自分も働いていたのでアップリカの背もたれ3段階に出来るタイプの椅子を使って一緒にお風呂入ってました!あと、抱っこじゃなくおんぶで寝かせることもありました。おんぶだと画面暗くして携帯も使えるし、イヤホンしてYouTubeなども見て寝かしつけていました!めちゃくちゃしんどいしイライラすることもあると思いますが、どう自分が楽になるのかが大切です。無理せずにいきましょ😭