※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義姉のサロンイベントに子供を連れて行ったら大変だった。内容に不満があり、断りにくい状況。共感が欲しい。

愚痴です。誰にも言えないのでここで吐かせてください🥹

一回り以上年上の義姉がサロンを開いています。産前産後のお母さんのためのサロンです。
不定期開催でバランスボールのイベントがあります。
バランスボール講師とのコラボイベントです。場所はコミュニティセンターなどを借りてやっています。
1時間はバランスボール、もう1時間は義姉を中心に参加者とのおしゃべり会。悩みを相談したり情報共有したりする時間です。
2時間で2500円。毎回ぜひ来てと言われます。誰よりも早く私に伝えてるってLINEも来て断りにくいし、旦那にも「行ってあげて」と言われるので行きますが。

イベントの日はは旦那が仕事だったので4歳と2歳の息子を連れて行きました。
バランスボールの間は義姉が子供たちを見てくれるけどお母さんの協力も必要ですってなってます。もちろん義姉1人で数人の子供を見られるわけもなく。
今回は私を含め3人のお母さんと、それぞれ2人ずつ子供を連れてきてたので子供が計6人。内1人はまだ歩けない赤ちゃんでしたが、その他は2歳〜4歳。
遊びたい盛りなのでみんな走ったり部屋から出て行ったり。子供とバランスボールをしても良いんですが、ずっと一緒にやってられる訳もなく。
私がバランスボールできたのはせいぜい15分程度。そのうち半分は息子が私に乗ってきてたので、ただボールに座ってボヨンボヨンしてるだけ。笑 あとは子供たちが危険なことしないように、建物から出て行かないように見守って遊ぶだけ。
バランスボールの時間が終わってお話の時間になっても子供達はいつもと場所が違いテンションも高くなってて走り回ったりでほぼ誰とも話すことはできずです。
1人のお母さんは義姉と、もう1人のお母さんはバランスボールの先生と話してました。その2人のお母さんの子供たちも走り回ったりするので、みんなが動きながら話してました。
2500円払ってこれ??児童館行ってるのと同じじゃん。
お茶は自分で持って行かなきゃならないし。2500円にするならお茶かお菓子くらい準備してよ。笑
育休中にイベントがあった時は、平日だったので上の子は保育園、下の子はコロコロしてるだけでバランスボールもできたしお話もできてました。今は週末にイベントあるし子供は動くしで無理です。
その日だけ風邪引かないかな〜とか、断れるイベントと重ならないかな〜と思ってます。笑
行けないって断ればいいって思われるかもしれないですが、義姉は隣に家建てて住んでて、駐車場はうちの真ん前です。なのでしょっちゅう顔合わせるし車があるかすぐ分かるので、断りにくいです。風邪ひいたって嘘つくのも無理です。
イベントはもっとこうした方がいいんじゃないですか?の意見もしにくいです。
来てた他のお母さん2人は、たぶん自主的に来てる人です。何度か来てくれてる人です。その人たちはバランスボール出来なくても、ゆっくり話せなくても良かったのかなぁ。。
この内容で500円だったらそこまで思わないんですけど、2500円も払うのに。2500円で充実した内容なら何も思いません。
育休中は月一で2000円、しばらくしたら2ヶ月に一度になり、最近は2500円で不定期開催になったので今回は半年ぶりでした。このペースならまだいいかと、私の性格上断れないし割り切って行きます。
旦那には隣に住んでる姉のことあまり愚痴りたくないし、ここで吐き出させていただきました。
ただ、決して義姉のことは嫌いではありません。笑 こんなに愚痴ってますが。笑
そんなの断ればいいだけってコメントは無しでお願いします。性格上言えないので。
共感のコメントだけほしいです😭



コメント

めろん

偉いです。ほんっとーにお疲れ様でした!他人なので正直に言うと高いなと思ってしまいました(笑)
無料のイベントしか基本行かないので。
でもお義姉さんがしてることは、この時代にはすごく良いことだとは思うので、応援の意味を込めて、頑張ってください!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭私も基本無料のイベントや児童館しか行きません😇だからお金かかるの義姉のイベントに友達は一切誘いません😅誘えません💦
    確かに1人のお母さんはお子さんの発達のことで悩んでみえて、もう1人のお母さんはお子さんがまだ保育園へ行っていないのと知り合いがあまりいないとの事で来てくれていました。助産師を辞めて数年前に自分で開いたサロンなので、成功はしてほしいんですが、、もう少し金額安くして欲しいです🥹

    • 6月22日
  • めろん

    めろん

    助産師さんなんですね!価値はあると思います。ただ、知名度というか、ただの助産師じゃないって何か肩書とか能力があれば違うかもですよね。YouTubeとか、SNSで人気になるとか…
    頻繁にあるわけではないとのことなので、まだ良かったです。

    • 6月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです!長い間勤めてた総合病院を辞めて起業しました!私の妊娠がキッカケで起業したくなったようで。。。なんだかそれも言われると私には重荷で🥲義姉は私にそう思わせるつもりなく言ってるんですけどね😅
    今はインスタと、地元の間では人気のブログをやってます!本当にサポートが必要な人に届けばなと思っています🥹
    イベントは数ヶ月に一度になっただけ良かったです😇以前は平日にやってたんですが、私が仕事復帰して平日仕事になったのをキッカケに週末開催にしたので更に断りにくいです。笑 私が参加できるように、、、って思ってるんだと思います😭
    長々とすみませんでした🥹

    • 6月22日
はじめてのママリ🔰

自分に置き換えてもかなりモヤモヤするなと思いました😭親子で取り組む内容じゃないなら、おもちゃを用意するとか子どもが遊べるスペースを作るとか、託児を依頼するとかして欲しいですよね😅

“お母さんのためのサロン”ならお母さんがリフレッシュできるようにしてほしいな〜

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    オモチャも自分で持って行かなきゃいけないです。笑
    オープン2周年記念の時は保育士さんみえて託児お願いできました!ただ6000円しました😂講師の方が来て料理を少し習って昼ごはんはついていたので、、でも高いです。笑
    ほんと疲れて帰ってきたのでリフレッシュさせて欲しいです🥲

    • 6月22日
はじめてのママリ🔰

開催するときはめちゃくちゃ声かけてくるのに、身内だから安いとか無料ってわけじゃないんだなーっていうのにちょっとモヤモヤしました😂

もしうちの4歳の子供と行ったら、大人に支えられてバランスボールの上に座ってボヨンボヨンするのが大好きなので、ママそっちのけで自分がずっとボヨンボヨンしたい!座らせてくれ!ってなりそうです😂

2500円は講師を呼ぶお金と場所代なんですかね?ちょっと腰痛くて行けない!とか行って旦那さんに一度お子さん連れて行ってもらうのは、ママのためのサロンだから無理ですかねー💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです。笑
    声かけてくる割には安くないしキッチリお金取られます。笑
    ずっと助産師として総合病院で働いてたので知識はたくさんあるんですけどね。話せなかったら意味ない。笑

    バランスボールなんてあったら子供のオモチャになりますよね😇
    多分2500円は場所代払った後、講師(起業者セミナーで会った人みたいです)と義姉と半々だと思います。田舎なので場所代安いと思います🤔
    やっぱり無理ですが、旦那に行ってもらいたいくらいです。笑

    • 6月22日
はじめてのママリ🔰

身内からお金取るの!?って思っちゃいました🤣笑
タダでも行きたくないくらい🫠
お疲れ様でした🙇‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    キッチリ取られます。笑
    私の実の弟のお嫁さんもいま妊娠中なんですが、良かったら来てよって言われてます。お金かかるので誘ってません😂無料ならもちろん誘いますが🥲

    児童館行ってた方が自由に出来るので楽です😇終わった後は子供達の腹減ったコールが酷いし。
    次もまた半年くらいあけてほしいです😭

    • 6月22日
あー

悪気ないのはわかりますが、迷惑ですね😇🌀
自分が主催する立場ならそんなにガンガン誘えないな😭せめて無料なら誘うけど💦
主さん、友達も義理の妹さんも誘わずに義理姉のために2,500円払って1人でいくなんて本当偉いです😔💦
今度誘われたときは子供のイヤイヤ期がすごくて、お出かけの準備とか大変で収集つかない日が出てきたから、難しくなってきたとか、何か都合つけて断れないですかね笑
有料にも関わらず身内をそこまで誘う方の気持ちがわからないので、主さんが行かなくて良いように、ちょっとどうにか回避できないか?とばかり考えてしまいます🫠

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんと、無料ならまだ誘いやすいんですけど🥲
    何かと理由付けたいんですけどね、、考えてくださったような理由も考えたんですが、平日は何としてでも8時半過ぎには保育園連れてってるし、それならイベントも来れるだろって思われそうです🥲今朝は義姉の旦那さんに出かける時に会ったし、夕方は義姉一家全員に会ったので、本当に隣に住んでると凄い高い確率で会います😇
    去年の◯周年イベントは、下の子が本当に熱出したのでドタキャンしました。サンドイッチが出るイベントで、夕方義姉がサンドイッチだけ届けてくれたんですけどその分のお金だけ催促されました。笑
    自分だったら絶対取らないです😂
    色々考えてくださってありがとうございました🙇‍♀️✨
    ちなみに来月は義姉が関わる映画上映会?にも誘われてますが(これも有料。笑)、さすがに子供2人連れて映画は無理なので断ってます🥹旦那がその日に仕事だったら来てよって言われそうでビクビクですが。仕事でありますようにと祈ってます😭

    • 6月22日
  • あー

    あー

    そうかあ😭
    今後の関係もあるしそれは断りにくいですね🫠🌀
    そしてサンドイッチの料金どう請求されるんです?これいくらね!って?そんなんめちゃ言いにくくないのかな🤔不思議な義理姉ですね。

    映画は子供2人連れてはカオスなので、それは堂々と断りましょう😇2歳なんて特に座ってられないし、楽しめないと思います💡
    そんなこと、義理姉もわかるはずなのに...

    • 6月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上の返信少し間違えてました💦旦那が仕事休みだったら、私1人で来てよって言われそうです😭仕事だったら私1人で子供と過ごすので断れるんですが😇
    サンドイッチはいくらか忘れたんですけど、「◯◯円いい!?」って聞かれました!笑
    自分だったら「お大事にしてね!」でお金もらわないのに。笑
    ちょっと変わってるかもしれないです😂全てにおいて悪気はないんですけどね😅
    次のイベントは年末になりますようにと思って過ごします😇

    • 6月23日
  • あー

    あー

    大丈夫ですよ!!
    まさかの主さんだけで?!😂
    なんだかすごく好かれてますね🤣
    頻繁になってきたら、その日は友達と遊ぶんだーと言って、ママ友とかにお誘いかけてもいいと思います😆
    もう少ししたら、子供は子供同士遊びたくなる年頃になるのでは?と思います✨

    • 6月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🥲あーさんのお返事読んで、嫌われてるよりは良いか〜と思えてきました😂
    確かに頻繁になってきた方が断りやすいです🥹でもやっぱり頻繁になってほしくはないけれど。笑
    ですよね!子供達が大きくなればもう少しできるようになるかも、、今が大変なだけかもしれないです😇
    心軽くなりました!ありがとうございます😊

    • 6月24日