※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぺこ
妊娠・出産

臨月で夫が頻繁に飲みに行き、気持ちが不安定。出産前の気持ち切り替え方法を知りたい。

38週の臨月になりますが、夫が週2.3回くらい飲みに行きます。気持ちとしては気持ちよく飲みに行って欲しいですが、さすがに臨月に多くないですか?
元々は夜中や朝帰りするような人で一応気を遣って日が変わる前には帰宅します。それで自分は我慢してるみたいなオーラを出されます。こっちは全て我慢してるのにそれくらいで我慢やと思うなとブチギレしたいところです。
最近はそのことがあり家の中でも私が機嫌悪く空気が悪くなってしまい出産直前なのに気持ちの切り替えが出来ません。
マタニティブルーなのか初めての出産に不安もあり、メンタルがボロボロでよくイライラしたり涙が止まらなくなります。
いつ陣痛が来るかもわからないので、気持ちを切り替えたいですが、どうしたらいいかわからないです。
前向きになる方法教えて下さい!!

コメント

はじめてのママリ🔰

今は行ってもいいけど40週入ったらいつ産まれるかわからないから行かないでほしいし子供産まれたら1ヶ月は行くなよって言います😊

はる

病院まで運転できなくなっちゃうのにね、、酷い。。
陣痛きた時に旦那がいることはもう期待せず、陣痛タクシー予約しておいた方が良いですね。。(してると思いますが)

もう期待しない方が楽かも!
もう1人じゃないし!
母は強し!お腹の中でバリバリ動いてる赤ちゃんが一緒にいる!

ひ

臨月入ったら禁酒でした😅
それぐらい我慢しろ!って感じです😂
飲みに行ってもいいけどノンアルです😑
不安ぶつけてブチギレていいと思います😅

🧒🏻👦🏻🤰💓

産院が飲酒してる人はどんな場合であっても院内に入る事ができないからってのもあって、我が家の旦那は37週以降は飲みませんし、飲みにも行きません。

立ち会いとかは希望してない感じなんですかね?
もししてるならそういう病院の決まりとかを理由に禁酒してもらってはどうですか?💦

もう少し寄り添って欲しいし、ブチギレても全然良いと思います🫡

はじめてのママリ

上の方に同じく、
臨月入ったら禁酒してもらってました。

急に破水してしまったり、夜中に陣痛来る可能性が高く、病院まで運転してもらう必要もあったので。

ひとりの命をお腹の中で育てて、自分の子供が産まれてくるっていうのに、、、!

今後子育ての際、夫婦で力を合わせることに影響するかもなので、ガツンと言っちゃいましょ!!

ゆん🔰

うちは最近臨月に入り、先月頃飲みに行ったり遊びに行ったりが続いていた旦那がいます🙋‍♀️
家の中の空気めちゃくちゃ悪かったです!でもそれは全て旦那のせいだから!と伝えたり、流石に多過ぎてブチギレました😂それもあってか今月は今のところまだ夜は出ていません笑
そして臨月に入ったのでもう行かせません💪🏻💪🏻