※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いくら
子育て・グッズ

生後1ヶ月の赤ちゃんがジーナ式でミルクを与えているが、夜中に2回起きてしまい、1日のミルク量が増えている。夜中の授乳回数や睡眠について経験を聞きたい。

ジーナ式の完ミでのミルクの与え方について経験談等伺いたいです。
子は生後1ヶ月(5週)で、ジーナ式3日目です。

ミルクの時間や量はジーナ式のメソッドに合わせており、日中の6回で必要量飲み切れるように与えています。(昼寝はスケジュール通りだと疲れるようで多めにとってます)
ですが夜中のミルクで2回起きるので、結果として1日の哺乳量が増えてしまっています。
元々780ml/日ほどだったのが940ml/日ほどまで増えています。
また、22時のラストミルクは多めに飲ませてますが次起きるまでの間隔はあまり変化ないです。

22時・23時にミルクを飲ませるやり方もあると思いますが22時のミルク後に寝付くまで23時近くまでかかり、すぐ起こすことになる為今のところ導入してないです。

まだ月齢的に夜中も3〜4時間置きのミルクは仕方ないと思うのですが、この月齢からジーナ式のミルクの与え方に意味があるのかな、、、というところが疑問です。

同じような経験がある方、
・0〜1ヶ月などの低月齢でのミルクの与え方
・どのくらいで夜中のミルクの回数や睡眠に変化があったか
など伺いたいです。

よろしくお願いします!

コメント

はじめてのママリ🔰

2ヶ月からジーナ式してます!

同じく夜間も3-4時間置きに授乳2回あり、始めて10日で夜通し寝しました。

22・23時の授乳はそのまま起こしておくといいです!

夜通し寝には
ラスミの22-23時に45-60分は頑張って起こしておくこと、
(プレイマットなどで遊ばせる)
振り分け授乳を行うと夜通し寝の定着が早いです!
(ジーナ諸先輩みなさま言われてます)

ジーナ式の本には
毎日150ml以上、毎週240g以上増えないようにとありますが
夜間授乳があったときは200ml前後増えてました💦
ただ、体重は240g以上は増えていなかったのと夜通し寝の定着が予想より早かったので
すぐミルクの量は落ち着きました!
いくらさんの量だと許容範囲だと思います!

ジーナ式のミルクの与え方の疑問とはラスミのことでしょうか??
日中のリズムも含めでしょうか?

  • いくら

    いくら

    回答ありがとうございます!
    経験談非常にありがたいです。

    10日で夜通し寝、すごいですね...!

    22〜23時起こして振り分け授乳やってみます。
    その場合、22〜23時は寝かせてる暗い部屋ではなく明るい場所で遊ばせるのでしょうか?

    また哺乳量の増え方のところ、きちんと本を読み込めてなかったです💦
    教えてくださりありがとうございます。
    体重増加も気にしながら、一旦このまま進めてみます。

    また疑問に思っていたところは、夜間授乳2回が続いても日中の哺乳量を増やしたままでいいのか?というところでしたので、回答いただいた内容で解決しました💡

    • 6月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    22-23時はリビングなど明るい場所でプレイマットの上でのびのび過ごさせます!
    月齢低いと起こしとくのも難しい場面があるかもしれませんが、、😭

    日中の授乳のリズム、ラスミで起こす、振り分け授乳は
    すぐに効果が見られなくても
    アレンジせずに進めると夜通し寝早いと思います!

    応援してます☺️✨

    • 6月22日
  • いくら

    いくら

    ありがとうございます!22〜23時の流れ、早速今夜から実践してみます。

    たくさんのアドバイスありがとうございました✨
    気長に続けてみます!

    • 6月22日