※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

息子がママを認識し、眠たい時はママでないと泣く。義母にも慣れさせるために会うことが大切か。両親や義両親にも慣れて泣かなくなるでしょうか。

息子が4ヶ月になってから
ママ認識してきたみたいで
眠たい時は私でないとギャン泣きします。
それを見て義母が慣れてもらうために
よく会わなあかんなと言われてたのですが
やっぱりよく会ってたら
両親や義両親にも慣れて泣かなくなるのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ

なりますよ〜😊
3人いますがどの子もじーじばーば大好きですし何かあったとかは見ててもらえるので助かってます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりそうなんですね!
    今は預けるとなると心配になってしまうので慣れてもらうために会おうと思います!

    • 6月22日
はじめてのママリ🔰

よくあってたら覚えて泣かなくなりますよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!今週1では会ってるので慣れていくのかな?て感じで続けていきたいと思います!

    • 6月22日
ほんちょ

うちの場合ですが眠たい時はよく会っててもママの抱っこじゃないとだめです😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😂
    じゃあその子によるかな?🥹
    普段は誰に抱っこさせても全然大丈夫なんですが眠たい時だけ泣くのでどっちに転ぶかです🤣

    • 6月22日
  • ほんちょ

    ほんちょ

    その子によると思います。うちは眠いとパパでもダメです🤣1歳ですが😅

    • 6月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちもパパだめです😂
    ダメだったらダメで仕方ないですね🤣

    • 6月22日