※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
アルロ
子育て・グッズ

息子が女の子向けのサンダルを欲しがる悩み。男女どちらかの商品に促すか、どう受け入れるか悩んでいます。

3歳の男の子を育てています。
今年度から幼稚園に通っています。

悩みです😞
そろそろサンダルが欲しいなぁと思い、靴屋さんに息子と行ったのですが、息子が欲しい!と言うサンダルが女の子用のものでした。
淡い水色や紫。キラキラしていたりリボンが付いているものもありました。
可愛いものは好きなようで、プリンセスやプリキュアなどのものも見かけると、欲しい!と言います。
ティッシュやお皿などの小物?は買って持たせているのですが、サンダルかぁ…
洋服がシンプルだけど割と男の子なんです(私が選んでいるのですが)
足元だけ女の子…んんーーー😫

かと言ってプラレールやトミカ、ポケモンなど、どちらかと言うと男の子向け?(偏見だったらごめんなさい)も好きだし、自分で選んで持っています。

皆さんだったらどうしますか?
息子の気持ちは否定せずに受け入れたい!
でも明らかに女の子向けのものを身につけていたら、お友達に何か言われないかな…と心配な面もあります。
息子は打たれ弱いです🥲

男女どちらとも〜的な商品に促すか、欲しいといったものを買うか。悩む…


(夫はきっと女の子っぽいサンダルは拒否すると思いますが、
話そうと思ったら息子と寝落ちしていまた🤣)



コメント

mica🍊

その場で目についたから欲しいって言っただけで、違う日に行ったら案外別の物欲しがったりしますよね😂
別の日に行って、他のサンダルとか見せてもやっぱりそれが欲しいと言うなら買うと思います!

ままん🌈

悩みますよね。。

今年4歳になる甥っ子が可愛いもの好きで、
水筒はピンクのミニーちゃん、
持ち物もピンクだらけで、
髪も伸ばして結びたい派で
いつも可愛いヘアスタイル、
丸顔で目が大きいのもあってどこからどう見ても女の子です😅

このままだとランドセルもピンクを選びそうな勢い‥。

でも車とかトミカも大好きです。

今の所お友達には何も言われてないみたいです!!

ぺぺちゃん

次男もキラキラかわいいもの好きです!サンダルや靴、洋服等はいわゆる男の子カラーやキャラクターのものを使っていますが(本人の意思尊重してます)、かわいいもの好きな次男はヘアピンやブレスレットなどのアクセサリーをつけたがったり欲しがったりするので、百均やプチプラのになりますが買ってあげています。そしてたまにつけている🤣サンダルは少しお値段するので、本人の意思を尊重すべきか悩むかと思うのですが、基本私は本人の好きなものをほしいと思ったものを買います。見た目は男の子なのに女の子のじゃん、などいろいろ言われたり思われたりすることもたまにありますが、本人が好きなんだからそれで良し!という考えです。いつかもう少し大きくなった時に、また違うものが好きになっているかもしれないし、なんであの時これが好きだったんだろうね〜🤔と振り返りお話できるのも良いんじゃないかなと思ってます。

ゆか

うちの次男(3歳)はピンクが好きで靴もサンダルも肌着もズボンも靴下もピンクを着るし履きますよ🙂
顔はがっつり男の子ですが見慣れるとピンクが似合うと思えます笑

リボンが付いていない方がシンプルでかっこいい‼︎何でも合わせやすいよ‼︎みたいなとこを言ったら納得してくれました😂(リボンが付いているサンダルの方すいません💦)

周りに否定的なことを言われて次男がどう思うのかはわかりませんが男の子はピンク禁止なわけでもないので次男がピンクを選ぶならそれでいいかなと思ってます😌
親に言われるより周りに言われた方が納得することもありますしね笑