※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ルル
ココロ・悩み

公園で同じクラスのお友達と喧嘩が続き、親同士も関わる状況。お互いの親が謝る中、自分も避けられるように感じて悩んでいる。自分も距離を置くべきか悩んでいる。

最近、公園に行くと必ずと言っていいほど同じマンションに住む同じクラス(保育園)のお友達と【俺が一番!俺が俺がと言い合ったり、物を貸さなかったり】で喧嘩になりどちらかが叩いたり、大泣きしたりで毎回親同士が止めに行くほど。その度にお互いの親が謝ってて、、、2人とも一番がいいタイプで譲り合いができない負けたくないが強いんです。。

その子のママとはよく会うし、1歳の頃からよく話す仲で最近やっとタメ口で話せるようになったのに最近さけられてるようでなんかモヤモヤするんです。。きっとうちの子が原因で楽しい公園も喧嘩になるからかなと、、、私もさけるべきですかね?こーいうことはよくあることですか?

コメント

4mama

3歳のお子さんですかね??
それくらいの年齢なら喧嘩は仕方ないと思うのでわざわざ避けるのもなあと思いますけど今は過保護だったり神経質な方が多いですよね😅
私ならあえて避けないけど、普通に挨拶するくらいにします!

  • ルル

    ルル

    年少さん3歳です!
    なぜかこの2人だけが喧嘩するんですけど、最初は名前呼び合って仲良くて最後帰り際に必ず喧嘩で、、、なので公園のとなりに駐車場に車停めてらっしゃるので向こうは私たち見つけたらあえて車から出ないように隠れてたりと、、、なんか嫌な気持ちになってしまったんです🥺
    あまり気にしなくてもいいですかね、、

    • 6月21日
  • 4mama

    4mama

    子供でも相性ってあると思います🤔
    気にしなくてもいいと思いますよ!
    下の方が仰ってるように
    気を遣ってるだけの可能性もありますし!

    • 6月21日
  • ルル

    ルル

    そんな感じしますね。とても感じの良い優しいママさんなので気を遣ってあえて避けてるのかなと思いました💦
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 6月21日
🍓🍓🍓

叩いたり大泣きするレベルが毎回なら私も避けちゃうかもです。
自分の子をなだめたり謝ったりで私も申し訳なさと疲れそうなのもありそうで。

相手の方は気を遣われてるのでは?

  • ルル

    ルル

    向こうのお子さんが毎回大泣きで、、泣くならもう公園行かないよってあちらのママがよく怒ってるので確かに気を遣ってあえて避けてるのかもと思いました🥺

    私もほんと申し訳なくて、、なので息子にも喧嘩するなら遊ばないよと伝えてきてますね💦ほんと子供の喧嘩って難しいですねしかも3歳となると💦

    • 6月21日