※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

保育士をしていた方、大きなミスをしたことありますか?その後の心境について相談です。

保育士をしている方、していた方いらっしゃいますか?
これまでに大きなミスをした事ありますか?
最悪命に関わるレベルになり得る事でしたか?

私は数年前まで勤めていて、その時に大きなミスをしてしまいました。(内容は伏せます)
すぐに対応した事で、保護者からのお咎めも無く、丁寧に謝罪させて頂き、大事にはならず終わりました。保護者さんの優しさに甘えてしまうようですが、本当に救われました。

保育士を辞め、母となりましたが、今でもその光景や責任を感じ、何も手につかなくなるほど落ち込みます。もうずっと前の話なのに、みんなに後ろ指ささてれいるのではと、もう職場の人と関わりはないのに、自己嫌悪に陥ります。

こんな情けない私が母なんてしてていいのか、とずっと考えてしまいます。
かなり反省もしましたので、批判等はすみません、お許しください。
何かお言葉をかけていただけると嬉しいです。

コメント

はじめてのママリ

保育士ではないです。医療関係ですので、似たようなものかと思いコメントします。

ミスはあります。命に関わるかといえば医療ですので関わることですが、幸い病気の悪化や命を落とす大きなミスではなかったです。
たまに思い出して落ち込みます。思い出してもなにもできないのに、なぜか育休中とか仕事してない時に思い出すんですよね。
真面目すぎる性格なんでしょうか。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます。 
    医療関係者とも通ずるものありますよね。

    同じく、仕事をしていない時に考えます。
    特に産後ひどいです。もう生んで2年半ほどになりますが、それよりも前に起きた一件をずっと引きずるようになりました。
    思い出して切り替えて、の繰り返しです。
    幸いにもこちらも何も悪化せずでした。
    自己嫌悪酷いですか?落ち込んだらどう切り替えますか?

    • 6月21日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    産後酷いですね。
    今までそのミスについては忘れていたくらいなのに、産後急に思い出して数日から1週間落ち込みました。
    特に大きい病院で働くとミスが重大なものであることも多いのと、多忙でややこしくミスしやすい環境ではあるので、復帰の自信もなくなりました。

    思い出しそうになると、違うことを考えて極力そのことを考えないことにしています。
    切り替えは難しいです。少しずつ忘れていくのを待つしかないです。

    • 6月21日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    夫にはたまにそのことを話しますが、職種も違い医療関係でもないためかあまりわかってもらえず。。。こんなにミスを何年経っても引きずる自分は変なのかと思いましたが、同じような方がいると知ってホッとしました。

    • 6月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    返信遅くなりました、すみません。
    はじめてのママリ🔰さんと全く同じ状況すぎて、安心しました。でもやっぱりずっとキツイ気持ちもついてきますね。

    業種は違えど、命の重さは皆同じですし、責任もって仕事をしないといけないんですよね、、

    わかります!旦那にはあまりわかってもらえず😭
    むしろ、最悪捕まってたんじゃ😂みたいに言われて余計ショックでした。(旦那は悪気ないんです、率直によくわからず言ったんだと思いますが刺さりました💦)
    はじめてのママリ🔰さんの件は、最悪ニュースになるレベルでしたか?
    私犯罪者なのかなって、そこまで考えてしまいます。

    • 6月26日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    ニュースになるレベルではないですね。色々なミスを見ますけどニュースになってたのは見たことないです。(裁判とか大きなもの含めて)

    ママリさんのもニュースになるレベルじゃないですよきっと。保育園でのニュース見ますけど、死亡例ばっかりだしそのニュースになる前のヒヤリ、インシデントたくさんあると思います。保護者の方も許してくれたってことは、そこまでの事例ではないですよね?捕まるほどではないです。それで犯罪者になったらもう命に関わる仕事をしている人はみんな捕まっちゃいます。

    • 9時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます。

    犯罪者じゃないかと、もうずっと考えてしまいます。
    はっきり大まかに言うと、アレルギー誤食です。
    当時はかなりの大人数を数人で見るという過酷な状況でした。
    人の配置にも問題はあったのですが、これはどうしようもできない部分でした。
    でもだからといってあり得ないですよね…。言い訳です🥲
    ひとくち食べた所で気づきました。解除直前でしたので、特に何も症状も出ずでしたが、重い子だったらニュースでもよく見るので、いつも落ち込みます。
    やはり、、まずいですよね。

    (すみません、念のため早めに消させて頂きます💦)

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    読んで頂けたら、いいねを頂けると嬉しいです🥲💦削除させてもらいます🥲

    • 2時間前
mjir(๑•ᴗ•๑)

保育士です!
大きなミス、したことあります…
ことある事にそのミスを思い出しては自己嫌悪に陥っています…
私も保護者の方にとても救われました。
私も母になりましたが、保護者側の気持ちを考えるようになり余計落ち込みます💦
時間は巻き戻せないので、目の前のことを一生懸命やるのみですね😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます。自己嫌悪になりますよね。

    まさに私も、母になって、あの時の保護者さんの気持ちを痛いほど分かるようになりました。

    今も同じ所でお勤めですか?🥲
    もう保育士戻っちゃダメな気がしています。

    • 6月21日
  • mjir(๑•ᴗ•๑)

    mjir(๑•ᴗ•๑)

    今は育休中ですが、辞めずに同じ所でまた9月から働きます!
    私は絶対に同じ過ちは繰り返さない!と思いながらミスをしたあとも働いてました🥹
    幸い、職場の人間関係に恵まれているので励まされてなんとか乗り越えて働いていましたよ😭
    こんな私が子どもに関わる仕事をしてはいけないな…とも思っていましたが、やっぱり保育士は私にとって天職な気がするので辞めなかったです!

    • 6月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    今も現役で頑張られているのですね🥲✊🏻
    同じ事を繰り返さない、今を大事に働く事ですよね。

    周りからどう思われているのか気になったり、そんな過去がある母でごめんね、と我が子たちに申し訳なく思ったりします😭 
    やはり切り替えるしかないのでしょうか🥲

    • 6月22日
  • mjir(๑•ᴗ•๑)

    mjir(๑•ᴗ•๑)

    自分だけじゃなくてみんな何かしら失敗を経て今を生きているはずです🥺
    気持ちの切り替えは大事だと思います😌
    子どもの母親は自分しかいないですからね😖
    しっかり反省できているならそんなに気負わなくても絶対大丈夫です!!
    たくさん落ち込んだらまた頑張ればいいんですよ🥹

    • 6月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私だけじゃない、と思うようにします🥲
    ニュースなどで似たような事例を見ると、本当にゾッとします。(ママさんは、最悪ニュースレベルになるものでしたか?💦)
    また頑張っていこうと思います😭💪🏻気負わないように!!

    • 6月23日
  • mjir(๑•ᴗ•๑)

    mjir(๑•ᴗ•๑)

    最悪ニュースレベルですね…
    命を落とすまではいかなかったものの、自分の子どもがそうなったら凄い勢いでクレーム言うレベルですね😭
    育休明けはまた気持ちを引き締めて頑張ろうと思ってます🥹

    • 6月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうだったのですね🥲💦
    何だかもう考え過ぎなのかもしれませんが、自分は犯罪者なんだろうなって気になって、苦しい日もあるんです🥲

    私も同じく保育士は天職だと思っていた分、そうじゃないんだ、むしろ危険な事おかしてしまったんだと思ってしまいますね😭

    戻りたいなぁとも思っています。ママさんのように気を引き締めて頑張りたいです🥲✨

    • 6月24日