※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

上の子が2人目の赤ちゃんに対して照れくさそうな反応を示しています。授乳時に泣いてしまうことがあり、どう対応すればいいか悩んでいます。授乳をする部屋を変えるべきか迷っています。

2人目が産まれた時の上の子の対応について

今日2人目を連れて退院しました。
最初上の子が赤ちゃんを見た時は少し照れくさそうな顔で優しくつついたりしていたのですが、さっき授乳をし出した時にそれを見た上の子が泣いてしまいました。自分のママを取られたと思ったんですかね💦

授乳をする時は別の部屋に移動するのがいいんでしょうか?
でもずっと見せないようにするわけにはいかないしと悩んでいます。どうやって授乳したらいいか案をもらえませんか?🥲

コメント

み

いいか悪いかはわかりませんが
私は上の子も反対側で抱っこして授乳してました🙇
興味ありそうなら見せてました!〇〇ちゃん(上の子)も飲むー?とか言って😂

自分だけはみごにされた、と思って欲しくなかったので別々の部屋とかは考えてなかったです😌

しばらくしたら授乳中も気にせず普通に遊んでるようになりましたよ🤗

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    確かに部屋分けたりしたら余計寂しくさせちゃいそうですよね🥲
    もう少し授乳に慣れてきたら抱っこしながらもやってみます🥰ありがとうございます✨

    • 6月21日
ままり

出産お疲れ様です☺️
退院おめでとうございます🥰

娘もそうでした!大泣きだったし「抱っこしないよーー」って怒って下の子を授乳クッションから引き摺り下ろしてました🤣

私は授乳する前に上の子ぎゅっとしたり、上の子が飲んでた姿の動画見せて話したり授乳しながら反対の手で上の子抱っこしたりとりあえず色々試しました😂

だいぶ落ち着きましたが今でも授乳してたら私の手握ってきたり背中に抱きついたりしてます🫠

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます☺️
    授乳クッション引き摺り下ろしてるの可愛すぎますね🥹🤍親としては大変ですが😂

    やっぱり寂しいんでしょうね🥺
    私もいろいろ試しながら娘にとってよい方法探ってみます!ありがとうございます✨

    • 6月21日