※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食に悩むママさん。食べないことが多く、栄養不足心配。焦りや落ち込みも。一歳になる子と比べてしまう。上手くいく方法を探しています。

離乳食食べないっ子をお持ちのママさん。

毎回、どのくらい粘ってあげていますか?
うちはほぼ完食することはないので、
こちらが切り上げることが基本です。

食べないことが当たり前すぎるのと、
長々あげる気力がなくなってきているので
早々に切り上げてしまうこともあります…

でも、まだ母乳がメインの栄養で大丈夫と言われても
もう明らかに足りなくなってくる栄養素があるので
ちゃんとごはんを食べてほしいです…

形状もなかなか進まず、つかみ食べもできず、
私のやり方が最初から悪かったんだろうか
妊娠中の食事がいけなかったんだろうか
たまにグルグル考えて疲れ果ててしまいます

身近な子が食べる子ばかりなことにも落ち込みます🫠

一歳が近づいてきて、平均的な子と比べても
できないことたくさんで少し焦ってしまいます
(比べてはいけないことは分かっていますが)

何かひとつくらい、上手くいってくれたらな…

コメント

ハムハム

うちも食べませんがとりあえず炭水化物と鉄分とフルーツさえ取れればオッケーと割り切っています😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その栄養さえ十分に取れないことが多々あり、心が折れそうになります…😔

    • 6月22日
はじめてのママリ🔰

長男の話ですが、40分くらいかけてダメだったらやめてました💦
もう食べない子は何しても食べないんですよ!
そのくらいの時1番食べてくれましたが、それ以降偏食で私も頭抱えてます😇
身近な子たちも2歳が近づいてくると偏食でてくる子が結構でてくるので今だけだと思います!
強いて言うなら授乳の回数を減らすと食べてくれるかもしれませんね

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    授乳回数減らしてみたこともあるのですが食べ具合は変わらず、栄養も心配で結局ある程度の回数あげてしまっています。
    私も最近は40分ほどで切り上げています…

    • 6月22日
はじめてのママリ🔰

うちも食に興味ない子で1時間とかかかってたので、まず20分と決めて、それまでの食べ具合で切り上げるか30分まで頑張るか見極めて、長くても30分で切り上げてました!

そうすると「いま食べないとなくなっちゃうんだ…!」ってわかってきたのか、ある程度は食べてくれるようになりました!

そして1歳間近の今月、お腹の風邪ひいて、お腹休ませるためにご飯の量減らしたらようやくご飯の大切さ(笑)がわかったのか食欲大爆発して「もっとくれー!早くくれー!」と怒るようになりました😂
いまでは150gほどを15分で食べ、ごちそうさまするとキレますw

早くお腹治ってお腹いっぱい食べさせてあげたいです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちゃんと理解しているの偉いですね。👏
    食べないのに切り上げたらずっと食べないんじゃないかと心配で、長々と格闘してしまいます。。ある程度時間決めるのも大事かもしれませんね。

    • 6月22日
すず

生後10か月の頃は、ほとんど食べないし掴んでもくれませんでした😂
1歳過ぎてから、豆腐だけは掴んでくれましたがまあ食べず😢
でも保育園通うようになってからは食べるし掴みました!!

まだまだですよ!
焦らなくても大丈夫です☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育園では食べるって子も多いですよね!焦らず、頑張りたいと思います。。。

    • 6月22日
はじめてのママリ🔰

1歳になるまで全くといっていいほど食べませんでした💧
もともと小さく産まれたのもあるかもですが、出生体重2700だい、退院時2500ぎりまで下がりました😱
今1歳2ヶ月、体重8.2とまぁまぁですが、健診では『出生体重より体重が増えているのであれば問題はない』と言われました☺️

とりあえず少しでも食べれば良しとし、虚しくなるのでグラムもはかっていません😂

頑張らないと決めて栄養も特に気にしてません☺️
食べないときおこめぼーひたすら食べさせてました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もグラムはもはや見ないようにしています。笑
    栄養取ってくれたらなぁとは思いますが、体重減っていなきゃオッケーですかね。。😭

    • 6月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当になにしても食べないですからね😅
    ゆっくりやっていきましょう💡

    • 6月23日
はじめてのママリ🔰

とりあえず食べるもの出しておけば大丈夫です😊
ダラダラ食べないでさっくり切り上げるのも良いと思います!
みんな食べるとうらやましく思いますよね、、
今だに一口二口で終わることもよくあります😅あんまり気にしてないです
食べない子は何言っても食べません!
難しく考えず、お子に任せて大丈夫だと思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりサクッと切り上げた方がいいんですかね😭少しでも多く食べて欲しくて、1時間近く格闘することも多々です…
    どうしても気にしてしまいますが、もう少し寛容に見守ります🥲

    • 6月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    30分くらいでやめてますー!助産師さんに言われたので😌

    • 6月23日
真空🔰

下の子がミルクも離乳食もあまり食べなくて、保健師さんに相談したら30分目安であげたらいいよ〜って言ってました!
だらだら食べだとお母さんが大変だから、食べなくても切り上げてお腹空いてきたら食べる物あげなさいっと言ってもらいました!
体重も1歳7ヶ月ですが、8.7kgで全然ですが、今の所大きな病気もなく元気いっぱいです😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    30分ですか〜〜〜、格闘していたら一瞬です🥲笑
    元気ならそれでいいんでしょうかね😭

    • 6月22日
はじめてのママリ🔰

時間ではなくて、泣いて、あーもうダメだなって思ったら切り上げてます!
なので全く食べなかった時もあり、その頃はほぼ母乳で育ってました😊
完母なのに8ヶ月で10kg超えたほどビッグベビーだったのもありますが💦
今は気を逸らしたりすると食べてくれる時も多くなってきたので、あの手この手を使って何とか食べさせてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも体重の蓄えはあるのでそこはまだ心配ないのですが、毎日3食たべないのはしんどく…😭
    私も毎日試行錯誤して、気を逸らしながらあげています😮‍💨

    • 6月22日
はじめてのママリ🔰

こっちがイライラしちゃうので30分と決めてました!

今でも食事興味ないですし、イヤイヤ期も重なり一丁前にイヤイヤ言ってますが、簡単な会話ができるようになったので会話でなんとか気を逸らしながら今は毎回完食はできています!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    イライラしちゃいますよね🥲ここ最近、私ももう早めに切り上げるようにして少し気持ち楽になりました。
    毎日完食できてるのすごいですね!!!

    • 6月22日