※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

産前休暇を有給休暇に変えて消化したいと考えています。社会保険料の支払いについて、有給消化のタイミングによってお得にする方法を知りたいです。7/30まで有給を消化し、7/31から産前休暇を取得することが良いでしょうか?

産前休暇を有休に代えて使おうと考えています。

7月中旬から産前休暇がはじまるのですが、
今後、産休に入ってる間に消えてしまう有休がたくさんあるので消費したいと思っています。

社会保険料は月末まで有休を使用していたとしても産休じゃないので、支払わないといけないのでしょうか??

社会保険料をお得にするには、
7/30まで有休消化して、7/31~産前休暇開始にしたら良いのでしょうか??


職場は平日勤務です。

コメント

せみ

産前休暇に入る前に使い切ることは出来ないですか?
産前産後から社会保険料免除だし出産手当金貰える金額も少なくなるしあまり得しないかもです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    使いきることができないくらい余ってるんです😰

    産前休暇を有休に振り替えたら、出産手当金をもらえる日数は減ってしまうけど、有休の方がその分お給料がもらえるしお得だと考えていたのですが違うのでしょうか!?😭

    • 6月21日
  • せみ

    せみ

    そうなんですね💦

    はじめてのママリさんの標準報酬月額がどれくらいかは分からないのですが、基本給の2倍の月給なら産休を伸ばした方がお得です!
    (例えば基本給20万で手当含めると40万以上の月給)
    そうでない場合は有休を使った方がボーナスの算定にも含まれますしお得です!

    • 6月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    基本給の二倍も月給ないですー😂
    有休使うのは7/30までで大丈夫でしょうか??

    • 6月21日
  • せみ

    せみ

    そうですね、産休に入る月から社会保険料が免除なので有休は7/30、7/31から産休でいいと思います!

    • 6月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    そのように記入します😊

    • 6月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみにまだそれでも有休が残ってるのですが7月は社会保険料がひかれるけど、8月にまたいでまで消化した方がいいとかありますか??
    7/30まで有休使っても、あと6日間くらい消えちゃう有休があるのですが😞

    • 6月21日
  • せみ

    せみ

    8月まで働いちゃうと、育休手当が今度少なくなっちゃうような気がするんですがどうなんですかね?💦
    出産手当金とは違って、休業開始前6ヶ月のお給料を180日で割るので…あまり詳しくないので曖昧な答えで申し訳ないです💦

    • 6月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😣
    育休手当にひびいちゃうかもなんですね😱
    なんだかややこしくなりそうですよね💧

    7/30まで有休消化して7/31から産前休暇にしときます😂

    • 6月21日
ママリ

出産日から見て6週前の月から社会保険料は免除になります。
それが7月なのなら7/31に出勤さえしなければ7月分から免除です。
産休前に有休消化しきれないなら産休開始日を遅らせて有休消化したらいいです。
出産手当金より給料の方が手元に入ってくるお金の総額は多いですからね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    予定では7/14~産前休暇開始日なんです!
    職場の書類に産前休暇を有休に代える日数を記入する欄があるのですが、どうしますか?と聞かれました😥

    給料は7月分が7/25に入るのですが、7/30まで有休にして7/31から産休にしたら社会保険料はかからないという認識で大丈夫でしょうか??
    これを7/31まで有休にした場合は産前休暇が8/1~になるから社会保険料も給料からひかれるということですか??

    • 6月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あと、有休消化したら、冬のボーナスもそのぶんもらえると思うのでトータル的にもお得という考えで合ってますか?😓

    7/30まで有休使って7/31から産休になった場合、、7月の給料は今後の育休手当の計算にも関係してくるのでしょうか??

    • 6月21日
  • ママリ

    ママリ

    7/31は出勤さえしなければ社会保険料免除ですよ。
    欠勤なのか有休なのかは問われません。

    冬のボーナスの査定期間に入っているなら、産休より有給消化のほうがいいですね。

    育休手当は給料の総支給で計算します。給料の締め日はいつですか?
    締め日に対して11日以上賃金発生していれば手当の計算に使われますが、産休入りを理由として減額されている給料は計算には使われません。

    • 6月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    7/31まで有休を使っても社会保険料免除になるんですか⁉️
    それなら7/30ではなく、7/31まで有休を使う方が良いでしょうか?

    給料は末締めです!
    7月から産前休暇期間よりも早めに有休消化していくので7月は全く出勤しないです🙇

    • 6月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何度もすみません😭💦
    書類の記入をしているのですが
    7/31まで有給にしといたほうが良いでしょうか?😣

    • 6月23日