![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
幼稚園選びで迷っています。A園はカトリック系でのびのび、B園は無宗教でお勉強重視。A園はおむつOKでのんびり、B園は多彩な体験。園長の発言で悩んでいます。
幼稚園選びについて。
来年幼稚園に入園するのですが、どっちの園にするか迷ってます💦みなさんならどっちにしますか??
【A園】
・カトリック系でのびのび園で市内人気No. 1
・1学年が25人×2クラスで小規模園
・職員配置が手厚く、どのクラスも先生2人+補助のシスター先生1人
・園庭が広くて遊具も多い。運動会やお遊戯会も幼稚園でする
・各教室にトイレがある
・カリキュラムは年少・年中が英語(月2)ダンス、体操
年長からは英語が週1になり、ダンス、体操、茶道教室と夏季だけスイミングもある
・月2回だけだが土曜日も預かり保育可能(平日は毎日OK)
【B園】
・無宗教でお勉強園
・1学年が35人×3クラスの大規模園
・職員配置は年少クラスが先生2人、年中年長が1人
・園庭が狭めで遊具は滑り台2つとジャングルジム、砂場のみ。運動会は園から車で30分くらいの専用グラウンドで、お遊戯会は市のホールを貸し切って行う
・絵本や知育に力を入れており、英語・体操・絵画教室が基本のカリキュラムとして組まれている
・課外授業(習い事)あり→体操・サッカー・ダンス・公文
・制服が可愛い
・預かり保育は平日のみ
【共通点】
どちらも家からの距離は変わらず、園バスあり。
お弁当は週一、それ以外は給食(仕出し弁当)
こんな感じです💦
見学の際少しモヤっとしたことがあり、B園は園長先生が対応してくれたのですがおむつでも入園できるか聞いたら、「おむつでも大丈夫ですが園ではトレパンで過ごします。最近は大変だからという理由でトイトレあまりしないお母様が多いんですが、年少まだおむつを履かせるのはよろしくないので」とおっしゃっていて....
もちろん早く外れた方がいいのはわかってますが、なんだかまだオムツ履いてるのは母親の努力不足って言われたような気がしてしまって😱子どものペースだってありますし....
A園はおむつでも大丈夫で、いつか外れますからのんびりいきましょ〜みたいな感じでした。
B園は広く浅くいろんなことを体験させてあげられそうで、自然と触れ合う機会も多く、子どもも絵本やお絵かきが好きだしいいなと思ってました。カリキュラム多いのでお金はその分かかりますが😭
でも園長先生の発言が気になるなら辞めておいた方がいいですかね??
A園は口コミで悪い噂まったく聞かなくて、先生の対応もとてもよかったです!園長先生はシスターさんですが子どもたちともよく関わっていて、行事ごとでは一番楽しんでらっしゃるそうです。
そもそも市内に幼稚園3つしかなく、もうひとつは入るのが少し難易度高いので除外してます。
- はじめてのママリ🔰(2歳2ヶ月)
コメント
![む](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
む
お子さんにもよるのかな〜と思いましたが、ウチの娘で考えるとAの園にします!
早生まれで去年プレのプレに行ってたときもやっぱり小さいな〜って思いましたし、自我も強いので、のびのびと見てくれる園がいいです🥰
しっかりしているお子さんならBでもいいと思います🥺❤️🔥
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私はA園が良いな、と思いました。
職員配置が手厚く、園庭広くて充実、というのに魅力を感じました✨
うちは、園でいっぱい身体を動かして遊んで帰ってきて欲しいので、園庭が充実してるところが良いです。
B園は見学での言葉で、しつけとかも厳しそうだな、という印象を受けました。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
息子がA園くらいの規模の幼稚園に通っています🙋♀️
全学年一緒に親子遠足(近めの大きな公園ですが💦)があったり、他の学年の先生も息子のこと覚えてくれていたり、子が埋もれることなく見てくれてる感があります✨
参観も外の運動などは全学年一緒に運動してる様子を見れて、勝手に年中年長さんの成長っぷりに感動していました🥹←
マイペースなところがある息子なので、規模が大きすぎないアットホームな園を探していたのもあり、満足しています🙆♀️
年中年長でも複数先生すごいですね✨
私だったらA園にします。
園長先生モヤりますね💦
すごく人気園でまさに園長先生に見学のときに同じ対応をされました。笑
いろんなタイプの園長先生がいますよね🙄笑
![ゆんた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆんた
うちの子の園がカトリック系で内容も似た感じです😃
遊びと勉強がほどよいと思うのでA園選びます。
![ぽんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽんママ
話を聞いた限り、A一択かなと✨
職員の手厚はさ大事です!
お勉強系をやらせたいなら習い事すれば良いし、私が自分の子を入れると考えたらAがいい❤️
む
B園はお勉強園とのことなので園長先生の発言は教育方針に沿ってるだけだと思うので、そこの幼稚園の教育に惹かれる部分があるのであれば気にしなくていいと思います!めちゃくちゃ変なことを言ってるわけでもないですし😌
ただこの先もそういった厳しめの教育面はでてくることは覚悟の上ですね😂(〇歳ならこれできてあたりまえてきな、、)
態度とかで不信感があったのであればやめた方がいいかもですが🤮