※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
2児♂️の母親
ココロ・悩み

授業参観に行かない理由について相談したい女性がいます。自身の家庭事情や子供の様子について述べ、過保護ではないかと不安に感じています。

授業参観って出来る限り出席だと思っていましたが違うみたいで驚愕

行けない ではなく 行かない
(シンママ、無職、一人っ子)
って方がいて🤔

我が家は次男は実家に幼稚園迎えをお願いしており、小学校へは夜勤明けの旦那と専業主婦の私とで出席し、下校後は長男リクエスト料理を提供する予定なので あれ?私過保護?って思ってしまいました。

家から学校までは近距離だけど、運動会も途中でママだけ先に帰っていてその子だけ一人で帰る姿が切なかったです😭

コメント

♡♡

行かない理由次第では仕方ないのかなと思います🤔

ダルいから行かない🙌なのであれば驚愕ですね🫨💦

はな

授業参観って自分が子供の頃も親見つけると嬉しかったし、自分が親になって子供見つけると子供もニコッとしてくれるので一応皆勤賞目指すつもりです。その子供さんの姿見たら私も辛くなると思います💧

ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ⠀

切ないですねそれは( ; ; )
今から参観なんですけど、正直天気も悪いし新生児連れて大変で行きたくないんですけど、子供が期待してるので行って参ります

はじめてのママリ🔰

小学校だとそんな感じですね!
中学年くらいになると
絶対に見に来ないで!って
言う子もいますし
高学年になると
来てるのは半分くらいです🌟

運動会も親子で帰ってる人は
うちの学校にはいないですよ😌
子供たちは片付けもあるし
親は先に帰って子供たちはお友達と帰ります✨

  • 2児♂️の母親

    2児♂️の母親

    小学1、2年生でもですか?

    • 6月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    運動会は1年生でもそうです💡

    参観日は人それぞれでしょうけど
    男の子は結構来てほしくないって
    言ってる子もいますよ!
    1年生の一番最初は
    さすがにみんな来てましたけどね。

    • 6月21日
  • 2児♂️の母親

    2児♂️の母親

    二年生の女の子で「来てほしい」と訴えても面倒くさいからと行かないのは、、と思ったのですが家庭それぞれですもんね。下校後帰宅せず20時過ぎまで遊んで他の保護者からクレームを受けても探す素振りもなかったそうなので特殊な方かと、、(--;)

    • 6月21日
ママリ

うちは中学年までは授業参観行ってましたが、高学年になってからは子供が絶対に来ないでと言うので行ったことないです。
今中3ですが、運動会も授業参観も変わらず来ないでと言うので行ったことないです。

子供によるのもあるかなって思います。

  • 2児♂️の母親

    2児♂️の母親

    小学1.2年生で子どもから来て欲しいと訴えがあったけど面倒くさくて参観や発表会に行かなかったそうです。その子のママじゃない私と目が合うと嬉しそうにする子を見て、勝手に切なくなりました。

    • 6月21日
はじめてのママリ🔰

お子さんが恥ずかしがって「来ないで!」って言われて行かないというパターンもあるかもです💦男の子ですし恥ずかしがったり照れが出たりしてるのかも💦

めんどくさいとかの理由ならやばいお母さんですね😂

質問者さんの旦那さんすごいですね👏
夜勤明けでも参観来てくれるんですね✨
うちの旦那も夜勤してますが夜勤前夜勤明けは絶対に何もしてくれません😂

  • 2児♂️の母親

    2児♂️の母親

    我が家の場合は訳あって完全別居中で授業参観などの行事でのみ面会可能だからかもです。去年は仕事がなくてもゴルフなど自分最優先でしたよ(-_-;)

    • 6月25日