※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子育てで睡眠不足でつらいです。寝ない子供がいて、夜中も大変。どうやって乗り越えたか教えてください。

寝れなくてしんどいです。

4歳と6ヶ月の子の母ですが、子どもがまとまって寝てくれず最近は毎日3〜4時間睡眠でそろそろ限界です、、、
下の子は生まれてから4時間以上まとまって寝たことがないので、私もまとまって寝れることがありません。
上の子は基本的に夜通し寝てくれますが、入眠時にママじゃないとダメなのと寝付くのに2時間くらいかかる日もあって2人を寝かしつけるのが本当に辛いです。
旦那は私が格闘している隣で1番に寝てしまい、夜中の対応も滅多にしません。
仕事で疲れているのはわかるけど土日のどちらかだけでも手伝ってほしい、、、
昼寝は基本抱っこで置くと30分以内で起きちゃうのでなかなか一緒に寝るのも難しいです。

何より睡眠不足でイライラと無気力が止まりません。
周りの話を聞いててもこんなに寝ない子はあまりいなさそうです。
寝ない子ママのみなさんどうやって乗り越えてきましたか?

コメント

☺︎

うちは夜通し寝るようになったのは2人とも2歳からなので最近まで、ずっと寝不足でした😂4時間寝れたらめっちゃ寝た感じがするくらい、夜中もぶつかってくる2人におこされたり😇わたしは下の子が小さい時は夫が仕事が休みの日の朝に1.2時間1人で休む時間をもらってました😊夜の助けはうちも皆無で寝かしつけても一番にいびきかきはじめるタイプで😇子供たちといると気が休まらなくてやっぱりゆっくり出来ないので、休みの日の7〜9時とかで1人で横になれるだけで体の疲れは違いました😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じです😭😭😭
    子どもたちといると放っておいて寝ることもできず、結局最後まで起きちゃうんですよね、、、
    下の子2歳まで長いな〜😂
    がんばります!

    • 6月25日
はじめてのママリ🔰

うちも上の子は寝かしつけに1時間半かかり、下の子は3〜4時間、今日なんて2時間間隔で起きました。本当につらいです。
でも、下の子の昼寝は生後4ヶ月からネントレをしているので、眠いサインがでたらサッと寝室の布団に寝かせておくと、勝手に寝てくれます。
それだけでも本当に楽ですよ!YouTubeのねんねママを参考にしました。
あと、どうしても寝ない時や夜泣きの時はおしゃぶりに頼ってます!

うちは、朝はゆっくり寝かせてもらってます!なので、上の子の朝ごはんや園の支度は旦那にやってもらうようにしています。
旦那さんに辛いことを伝えて一緒に子育てに参加してもらうようになりませんか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    セルフねんねしてくれたらかなり楽ですよね✨
    ネントレ色々調べてやってみたのですがどれもうちの子たちには向いてないようで、、、🥲
    平日はなかなか難しいので休日に手伝ってもらえるよう話し合ってみます!

    • 6月25日