※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Pipi
子育て・グッズ

子供が反抗的な態度を取り、その後平然と話しかけてきた場合、どのように対応していますか。子供の態度にイライラしており、冷たく接することが多いですが、皆さんはどうされていますか。


3~4歳くらいの子が以下の態度を取った時
その後平然と話しかけてきたり
何か要求してきたらどう対応してますか?🤔
※子供なんだから…とかそうゆうのはいりません🙅‍♀️
同じような態度するお子さんにどうしてますか?


片付けなさい、それやらないで、など注意した時に
すぐ行動せず「やだよー」とか反抗的だったり
いい加減しなよ!💢と言っても
そのままパパやじぃばぁのところに逃げた時、
こっちの怒りは収まらないまま距離置いてたあとに
「ママー、お菓子ちょうだい」とか
「〇〇のおもちゃ取って~」とか何もなかったように
平然と話しかけてきた時どうしてますか?🫠


私はその態度のままでは怒り収まらないし
都合いい時だけきてもふざけんなよ😇と思うので
しばらくスルーor返事しても冷たく「うん」とか程度で
お菓子、おもちゃ系のは「出しません✋」で
ほとぼり冷めたからって優しくは無理です🥹🥹

しばらくスルーとかしてると
一応ごめんね?とは言ってきますが
そしたら何が悪かったか、言うこと聞かないのに
ママに言う事聞いてほしいはおかしいでしょ??と
伝えますがそれでもそもそもすぐ言うこと聞かないことに
めちゃくちゃイライラしてるので
簡単には怒りは収まりません😇😇😇

コメント

はじめてのママリ🔰

あるあるですよねー😅

私も無かったことにするのはダメだと思ってるので、「ママ怒ってるよ」となんで怒ってるのかを伝え、何がダメだったのかを聞いて、どうすればよかったのかを考えさせてます✋

  • Pipi

    Pipi

    年齢によるとは思いますがどうすれば良かったか?とか結構ちゃんと答えますか?💦
    また結局毎日のように同じことの繰り返しってなりませんか?🫠

    一応怒ってることはわかるようで様子伺ってきたり
    ちゃんと言う事聞くよ!とか言いますが
    結局口だけだし、そもそもちゃんとやってから言えよ🤷‍♀️って余計イライラしたり😂😂

    • 8時間前
はじめてのママリ🔰

もーー分かりすぎます!!
我が家を見ているようです。
上の子も下の子も年齢ほぼ一緒なのでそういう時期なんですかね、、
私も怒りがすぐにおさまらず優しくできない派です。
イライラ治まらずにその後も何度か怒り直し?てしまいます。
うちは上が男の子なのもあって、何度言っても全く頭に残ってないので、、
でもスルーしてたら空気読んで謝れるのすごいです👏
うちそれすらないです😂
空気読めません😂

切り替えて優しくできる人ホントすごいと思います。

  • Pipi

    Pipi

    怒り直し…、めちゃくちゃ分かります😭
    いつまでもグチグチ言っても…と思うけど
    何回同じこと言われるの?
    何回やるな、1回でやめろって言ったら出来るの?って
    どうせ繰り返す口だけの謝罪にさらにイライラしたりします😩💦

    反応がない=ママが怒ってるってのは一応わかったようですが
    だからと言って怒られる前にやめるわけでも
    言う事聞くわけでもないので、じゃあもう謝らなくていいわ💢ってなります…🫠🫠

    • 8時間前