※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mi ☻
子育て・グッズ

オマルはいつ頃購入(準備)しましたか??🤔通ってる保育園では1歳児クラスはトイトレしないようです!

オマルはいつ頃購入(準備)しましたか??🤔
通ってる保育園では1歳児クラスはトイトレしないようです!

コメント

ぴ

うちは上の子2歳半くらいからトイトレ始めました!
あまり早くしても
結局本人が感覚とか理解できないと意味ないからね
って保育園で言われたので
ある程度物事を理解するようになってからでした😊

はじめてのママリ🔰

1歳7ヶ月でおまると綿のパンツ用意して、トイトレ始めました☺️
昼間のチッチは3日で出る前に教えてくれるようになりました。
→ウンチも出る前に教えてくれる→外出先でも教えてくれて、普通のトイレで出来る→一時保育の先生にも自分から言える→夜のオムツも家で外れる→一時保育の昼寝でも外れるの順を追って出来るようになり。
1歳9ヶ月には完全にパンツでした☺️
イヤイヤ期片足突っ込んでましたが、本格的なイヤイヤ期はまだだったのですんなり進んでやりやすかったです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一時保育で1歳児はトイトレ無しでしたが、本人がトイレの申告をすると連れて行ってくれました😊

    • 6月21日
はじめてのママリ🔰

うちは補助便座ですが、2歳過ぎてから準備しました!