※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

中絶を迷っています。産みたい気持ちと不安があります。過去の経験談を聞きたいです。

中絶をキャンセルするか悩んでます。
経済的なことや障がい児のリスクなどを考えて産むことに自信がなくなり、今週の日曜日に中絶予約をしています。
しかし、日が近くなるにつれて産みたい気持ちと、でも自信がない、不安が強い、でも産みたいと心が揺れています。
すでに子供もいて、もし今お腹にいる子が障がい児だときょうだい児にさせてしまう。けどこるばかりは産んでみないとわからない。
頼れる実家もなく、夫がも激務で頼れません。

こんな弱い母親で申し訳ない気持ちです。

なぜ避妊しなかったのかなどのコメントは、ご遠慮ください。
産んであげたいのに自信がないのです。
迷ったけど産むことを決め方、逆に迷いに迷って中絶された方、経験談を聞かせてください。

コメント

野菜

早い段階で赤ちゃんの病気が分かりましたが、私は産むことに決めました!
羊水検査の結果、染色体異常はなく、病気の生存率的に高めだと言われたので産む決断出来ました!
出産するまで何が起こるか分かりませんが、継続してる中でやっぱり中絶しなくてよかったなと思っています☺️
旦那は激務ですが、実家、義実家に頼れるので頼りながら頑張ろうと思っています。
まだ羊水検査等できる時期でしたら検査してから決めてもいいと思います🙂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    早い段階で赤ちゃんの病気がわかり、羊水検査もされて……自分なら悩んでしまいそうな状況です。
    色々悩まれた中での決断、本当に尊敬します。
    旦那さんが激務だと、周りのサポート大切ですよね。
    今8週後半なので、改めて考えてみますね。

    • 6月21日
  • 野菜

    野菜

    周りのサポートはほんと大事だと思います!1番いいのは旦那さんに頼れる環境ですが、中々ですよね💦
    色々検査してからでも遅くは無いと思います☺️

    • 6月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね💦サポート大切だと思います。うちは普段のサポートはないので、余計にネガティブになってるのかもです💦
    中絶するなら早い方がと言われて予約してしまったけど、考え直した方が良さそうです。

    • 6月21日
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ⠀

お腹の子の父親が逮捕されたり、とにかくお金がなく環境も整ってませんでしたが産みました
長男が障害児、また高齢出産なのもありリスクもありました
しかし、産んで良かったと思っています
おろした子には2度と会えません
その後妊娠したとしても、生まれ変わりでも何でもないです
産まずに後悔するより産んで後悔する方がまだ修正の余地はあります

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    お腹の子の父親の逮捕や経済的なことがある中で産む決断されたのが、もうなんというか言葉に出来ないくらい………尊敬しかないです。
    長男さんのことや出産年齢のリスクも考えて、それでも赤ちゃんの命を優先出来るすごいことですね。
    産まない後悔をとろうとしてましたが、やっぱりもう一度考えてみますね。

    • 6月21日
はじめてのママリ🔰

今何週ですか?
まだ中絶できなくなる週するになるまで時間に猶予があるなら日曜日の手術はいったん延期してはどうでしょうか?
手術してしまったら取り返しがつかないので、心が揺れているなら今はいったん延期がいいのかなと思いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    今8週になりまして、中絶予定日は8週ラストの日になります。
    確かにまだ猶予はありますよね。
    一人目の時は産む決意が固かったのに、二人目は悩みがつきず強迫症なのかと思うぐらいに不安が抜けません。
    もう一度考えてみますね。

    • 6月21日
えむ

その後どうされましたか?

私もいま、迷っている状況です…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    実は8週ラストの日に中絶手術予定でしたがキャンセルして、今日もう一度産科受診してきました。

    思いの外週数が進んでいて、10周のうちには決めた方がいいと言われ、、、まだなやんでいます。

    差し支えなければ、えむさんは産むことに対して何がひっかかっていますか?

    • 6月26日
  • えむ

    えむ

    そうだったんですね。
    お気持ちすごくわかります。
    決断悩みますよね。。

    私は想定外の3人目なのですが、経済的余裕、時間的余裕、精神的余裕が減ってしまうことに対する不安です。

    2人年子で出産し、下の子が生後10ヶ月から私もフルタイムで働いてきました。
    子ども達は可愛いのですが、平日は時間と精神的な余裕がなく、常にイライラしてしまい…
    子ども達にも、怒りたくないのに怒ってしまう…
    そんな状況で、この春に上の子が就学したので私も働き方を扶養内パートに変え、ようやく時間的な余裕ができ始めたタイミングでした。

    私よりも夫のほうが産むことに対して否定的で、今いる子ども達を大事に、今の家族の生活を大事にしたい。余裕のある生活がしたい。と言われてます。

    一度は夫婦で中絶を決断し、先日産婦人科を初診しました。しかし問診には妊娠継続を「迷い中」としか書けず…
    さらに赤ちゃんは元気に育っていると先生から言われて、この目で心拍を見てしまうと…声が震えて、覚悟が揺らいでしまいました。妊婦さんや検診にきていた赤ちゃんを見て自然と涙が出ました。

    3人目、生まれてしまえば絶対可愛いし、後悔はしないのもわかってます。逆に産まなかったら、後悔は一生残ることもわかっています。。

    ただ、夫の意見と、今の子ども達との生活を考えたときに気持ちよく決断できずに…
    答えが出せずにいます。。🥲

    • 6月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです。。中絶も100%の気持ちで、受けよう!と思ったわけではなく『仕方ない。これでいいんだ』と言い聞かせるような気持ちです。
    とてもとても悩みます。

    3人目の妊娠なのですね。
    経済、時間、精神的余裕どれも大切なことだと思います。
    そして、年子子育てやお子さんが小さいうちから働かれてること、イライラしてしまうこと、どれもお気持ちわかります。
    (私なんて子一人でもイライラしてしまいますよ。)

    御夫婦でも話をして決断したものの、心拍を見てしまうとダメですよね。冷静に判断できないし、涙も止まらないし、どうしようどうしよう、、、そう思うかとおもいます。
    3人目のお子さん産まれたら可愛いでしょうし、後悔すると考えることも自然なことです。
    旦那さんがおっしゃる余裕のある生活もわかります。
    実際お金のことで、喧嘩が絶えなくなったご家庭もあります。

    『綺麗事』では産めないし、旦那さんも反対されていて。。子育てしながら毎日悩みに悩んで、ネットで同じような人がいないか検索されてるのかな?と思います。

    何も考えなくていいなら産みたい!気持ちですが、現実を考えると中絶するしかないのか、でも産みたい。。と気持ちは揺れますね。

    • 6月26日