※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

お子さんがADHDと診断されたきっかけは、幼稚園の先生からの心配と症状に対する気づきでした。現在は特に問題はなく、家族や周囲の人々も気にする必要はないと言われていますが、検査を受けるべきか迷っています。

お子さんがADHDと診断されている方
どのようなきっかけで診断されましたか?

年中の娘がADHDなのでは?と思います。
・とにかくお喋り&声がでかい
・心を許した人には聞いて聞いて!って感じ
・何か気になる物があると気がそれがち
・広い病院やお葬式などで、飽きてチョロチョロすることがある
・静かに注意しても聞かない事がある。雷を落とすと聞く
・新しい物が好きで、色々なものに興味がある

が気になっています。
幼稚園の先生曰く、園生活で困る事はなく、普通にできているそう。
『たまに気になる物があると、そちら向いちゃうので、もしも~し!って言うと大丈夫ですよ♡』との事。
参観日でも普通にできていました。
習い事をしていますが、そちらも問題無いです。

私は心気症なので、今まで保健師さんや医師、心理士さん、幼稚園の先生…
色々相談しましたが、皆さん
『気にしなくて良い』との事。
家族にもママ友にも呆れられています💦
でも、女の子のADHDはわかりにくいとも聞くし…。

実生活で困っている事は特になく、
『うるさいな…』位です。
本人も別に困り事はなく、毎日楽しく幼稚園に通い、習い事も好きだそうです。
知的や自閉症はなさそうです。
この場合、もっと検査などさせた方が本人の為になるんでしょうか?
ママリで、ADHDで療育や支援級を勧められたって方を見ると、私は何もしないでいいのか?!と気になります。

コメント

ママリ

基本的には園からの指摘や、乳幼児健診の指摘で検査につながるのでは?

adhdっ気のある人は、世の中にたくさんいるけど、診断持ちの人って、一握りですからね。

園で問題なく過ごせているのなら、個性になるのかなぁと思います。

ただ、家ではとっても困っていて、投薬等を考えているのなら検査、診断を受けてもいいと思いますよ。

診断を受けても、療育を受けても、治るわけではないし、家で気をつけて見てあげればいいのかな、と思います…。

支援級って、自閉症情緒障害クラスなので、adhd単体の子はかなり症状の重い子だと思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    園生活は問題ないようです。
    家でも、とっても困る…とかは無いです。
    でも、注意力散漫だなーと感じる事がある(よくこぼす、物を落とす、忘れ物など)ので、大丈夫かな〜…と心配はあります💦

    でも、投薬とかそういうレベルでも無いとは思います。
    やっぱり、家庭で色々教えるのが良いんですかね…

    • 6月21日
はるママ

甥っ子がADHDです。
3、4歳の頃は
人に興味がなくコミュニケーションがない
パパママも言わない(話さない)
動物のフィギュアを一列に並べてずっと遊んでいる
同じ遊びを繰り返す
落ち着きがなく多動ありでした

保育園や自治体の健診で指摘があったそうです。

何も問題無ければ先生にも言われないので、活発で好奇心旺盛なのかもしれないですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね。
    そういう感じは一切無いですね…
    むしろ人が好きな感じですね…。

    指摘を受けた事は一度も無いです。
    ただ、私が心気症なので色々気になって…って感じです💦

    • 6月21日
🐱ྀི🐱ྀི👻

ADHDとASDの息子がいます!!
息子は多動がメインのADHDって感じです💦
物の名前はすぐに忘れます🤣🤣
多動がメインな感じなので落ち着きはあまりないです💦病院の待合室とか地獄です💦
同じくらいの子がいると興奮してお兄さんぶって調子こき始めてこっちが注意してることもなーんもききません泣

気になるなら発達検査してる病院で検査してもらうといいかもしれないですね😛

  • 🐱ྀི🐱ྀི👻

    🐱ྀི🐱ྀི👻

    ごめんなさい!最後の絵文字間違えました😭

    • 6月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね
    受診のきっかけって何でしたか??

    • 6月21日
  • 🐱ྀི🐱ྀི👻

    🐱ྀི🐱ྀི👻

    一歳半検診の時から歩けなかったり言葉話さなかったり色々引っかかって4歳の時に検査受けました!引越しして療育通うのに診断がないと無理で受信した感じです!

    • 6月21日
バナナ🔰

AD/HDだと多弁ですが、どちらかといえば自分の興味がある事を一方的に喋ってきたり、話があちらこちらに飛んでしまうとかですね。心を許すとかはあんまり関係ないです。
多動であれば飽きてチョロチョロというよりは常にチョロチョロ、キョロキョロって感じですね。
でも発達障害全般に言えるのは程度は人それぞれで日常生活に支障が出ているようなら気になるけど、そうでなければ個性の範囲内かな?って感じにはなると思います。
特に離席もなく、先生の話も聞けていて一斉指示も通る。順番を守れるなど集団生活のルールが出来ているようなら大丈夫だと思います。
療育って程でもないですね。困ってないので。
AD/HDは特化した検査はないので発達検査+普段のお家や園での様子の聞き取りで診断結果が出ます。(一応判定基準はありますが)なのでお家や園で困り事がないのであれば様子見or問題ないとなるかもです。
気になるのであれば発達相談に行かれてもいいかもしれません。お話する事で気持ちが落ち着く事もありますからね。

AD/HD(ASDもありますが)の息子は今は大分落ち着いた方ですが、それでもまだまだ問題多数です。多動もですが、注意欠陥の傾向も出てきているので。
でも多動がMAXの頃よりは全然マシです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    話は…飛びますね!
    でも、周りの子も似たような感じかな。
    離席は無いです。
    順番も守れます。
    やっぱり、様子見ですよね、きっと。
    受診のきっかけってなんでしたか?

    私は心気症なので、今まで保健師さんや心理士さん、医師や療育にお子さん行かせているママ友…いろんな人に相談してきましたが、
    みんなに
    『子供よりママが心配』と言われてしまい、誰も聞いてくれません😭

    • 6月21日
  • バナナ🔰

    バナナ🔰


    うちはASDもあるので1.6検診で発語の遅れを指摘されたのがきっかけで通っていた病院で3歳まで発育を診てもらってました。
    多動が出てきたのは2歳前後です。
    3歳になって発達検査+面談をして診断がつきました。

    心理士や専門医に受診したりして白と言われているなら大丈夫だと思いますけどね。

    • 6月21日
はじめてのママリ🔰

うちは小学校にあがり、不登校がきっかけです。

園時代は問題なく、多動もなし。

まだお子さんに生きづらさが無いのであれば、様子見は良いかと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    不登校ですか。
    よく、小学校で不登校になる話聞きます。
    勉強や指示について行けなくなったから…ですか?

    • 6月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    勉強とかではなく、友達とのトラブルから行きたくない、、、、あと、切り替えができずに授業が受けれない、って感じです

    切り替えは、たとえば、授業で手をあげても、あててもらえずに泣いてしまい、そのまま授業どころではなくなる。とか。休み時間に友達とトラブルになり、授業が始まっても引きずり授業が受けれない、って感じです。

    • 6月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とりあえずあの短い休み時間で切り替えが出来ないでした

    • 6月21日