※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんごパイ
お仕事

育休中で復帰時の保育園申し込みについて、総務担当者が退職するため、直属の上司の管理者に就労証明書の依頼ができるか不安です。対応について教えてください。

こんばんは。現在育休中で
復帰の際保育園の申し込みがあると思うのですが
就労証明書の依頼は直属の上司の管理者宛に
依頼すれば良いですかね。放課後デイサービスの
児童指導員として働いていて
妊娠中は総務の女の事務員さんが手続きなどしてくれていて
信頼もあったのですがその方が6月いっぱいで退職される予定で後任は私と全く面識のないし異性だし
しかもその事務員さん情報いわく仕事ができない人らしくそんな人に任せるのがものすごく不安です。こういった背景から書類を依頼するのは
総務じゃなく直属の上司の管理者の人で大丈夫でしょうか。
不安なのでご回答いただきたいです。

コメント

もなか

職場によって様々だと思いますが、上司宛に送っても記入するのは担当の部署の人になるのではないでしょうか?🤔
就労証明書は記入後直接 市役所に送られるわけではないので、記入されたものを自分で確認できますよ☺️
もし不備があれば再度依頼できるように早めに依頼しておこう、くらいに私ならします☺️

  • りんごパイ

    りんごパイ

    担当部署とは?一緒に働いてる人しかわからない内容だと思うのですが... 総務の知らない事務員さんに頼むのは気がひけて😓
    ものすごく早めに頼もうと思っています。

    • 6月21日
  • もなか

    もなか

    私の職場の場合の担当部署は人事部ですが、総務の事務員さんがいるならその方かと🤔
    私も人事部の方にはお会いしたこともありません💦
    送る前に電話されると思うので、その時にどなた宛に送れば良いか、と確認して送るのが一番良いと思います😳

    • 6月21日
  • りんごパイ

    りんごパイ

    送る前に電話したほうがいいでしょうか。電話はせず一筆書いておくるつもりでいるのですが

    • 6月21日
るてろ

結局上司にお願いしても記入は事務員がするかと思うので(私の職場では全て事務員がやってくれます)早めにお願いするならとりあえず事務員さんにお願いしますかね。
それで不備があったりなかなか書いてもらえなかったら上司に相談します。

今まで産休育休の書類は上司を通して事務員さんにお願いしていたなら上司でいいと思います!

  • りんごパイ

    りんごパイ

    なるほど、産休に入る前は勤怠の書類は部署専門の事務員さんに
    それ以外は総務の事務員さんに
    提出だったので部署の事務員さんは顔見知りなのでその方宛に
    送って新しい総務の事務員さんに
    必要なら渡してもらおうかなと思います。その旨一筆書いて送ったら大丈夫でしょうか。

    • 6月21日
  • るてろ

    るてろ

    一筆も丁寧ですが電話でどなた宛に送付するか聞いちゃった方が早そうな気がします。
    電話するのが気まずければ一筆でも大丈夫かと!

    • 6月21日
ふふ

うちは、自分の上司に復職の旨を伝える意味で、申請は上司→総務課長のルートでした。

最終的に就労証明書は、総務の課長の承認がいるはずなので、まずは上司に電話で相談したら良いと思います

はじめてのママリ🔰

就労証明には会社の社印押すので労務関係の社印をおすような決裁ができる人にお願いする形になるかなーと思います。
例えば直属の上司に送っても、自分に関係ないからと放置される可能性もあるので、私なら電話してどこの誰にお願いするものなのか確認します。

  • りんごパイ

    りんごパイ

    直接というか部署専属の事務員さんがいるのでその方から総務の事務員さんに渡してもらうことにします。

    • 6月21日