※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まーる
産婦人科・小児科

保育園児の咳と発熱が続き、医師に相談したが改善せず。他の小児科を受診すべきか相談したい。

繰り返す発熱と長引く咳について

4月から保育園に通っていて今のところ月1で発熱と鼻水、都度小児科でお薬をもらっています。

今回は2週間くらい間に夜間に発熱、夜間はミルクを飲んだ後などたんの絡むような咳(主に夜間)も出始め今も続いています。

今回は最初の段階でかかりつけにかかりましたが、なかなか良くならないので先週もまたかかり、お薬を追加でもらいましたが咳がやっぱりまだ止まらず、お熱も何日かに1回保育園で出ています。

さっきはむせこみすぎてミルクをリバースしてしまいました、、
食欲はあります、睡眠も10時間位は毎日取れていますが、うんちが最近コロコロが3〜4粒位しか出ず(水分も取っています)、大好きなお風呂も脱衣所に立たせた瞬間泣きだし、入っている時もべったり抱っこです。

そこで質問したいのですが他の小児科にもかかるべきでしょうか?
また同じような経験がある方、回復までの道のりをお聞きしたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

4月に保育園に通い出してから同じように発熱を繰り返し、鼻水、咳はずっと引きずってました。娘の場合も食欲はあり、元気そうには見えていたのですが、私にべったりでした。

かかりつけにずっと行っていたのですが、病院を一度変えてみようと、同じ地域の違う小児科を受診しました。薬を変えてもいい?と言われたのでなかなか治らないので是非!と承諾し、薬を変えてもらいましたがこれでもまだ治らず…続けてその小児科に通い、まだ良くならないなら…と他の抗生剤を出してもらい、その薬を飲み終わる頃、やっと咳鼻水も治りました…

娘は長引く風邪から中耳炎や気管支炎になっていたらしく、そのお薬やテープをもらって続けていたら治った感じでした。
また、飲ませやすいからシロップのお薬をもらっていたのですが、抗生剤などでシロップでは出せないものもあり、このさいだからと全て粉薬にしてもらい、3種類?くらいのお薬を毎朝、夕飲んでやっと治りました…

参考になるかわかりませんが、私もかなり悩んだので少しでもお役に立てれば…と思います。

  • まーる

    まーる

    同じ月齢なのですね、詳しくありがとうございます🥹❤️❤️

    なるほどですね、、
    こちらも食欲はあるのでまだ幸いなのですが、咳が辛そうで🥲

    ちなみに中耳炎になった時、耳を気にする素ぶりなどなかったですか?

    • 6月21日
  • まーる

    まーる

    あとどうしても夜暑くて扇風機をつけてしまうんですが、直接当たらなくてもそういうのもやっぱり原因だったりするんですかね😥?

    何かその辺気を付けたりしていましたか?

    • 6月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ月齢ですね💕
    いえいえ!
    そうですよね…娘も咳がかなり出て辛そうでした😭鼻水も止まらないし…

    耳はそんなに触ったりしてなかったです。たまーにちょこっと触ってる(耳の穴のなかに指をつっこんでる)かなあ、というくらいでしたが、鼻水と咳からきたんだろうね〜と言われました💦

    うちも扇風機かエアコンを軽くつけてましたよ!なるべく風は避けて、パジャマはしっかり着せるようにしてました!
    でも、やっぱダメな時はなかなか治らず…薬が効いてくれるのを待つ感じだった気がします…💦

    • 6月21日
  • まーる

    まーる

    なるほど!
    中耳炎になると耳触るし痛がるからすぐ分かるよって聞くんですけど、こういうパターンもあるんですね😭😭

    月齢が小さいとやっぱりお薬で辛抱強く待つしかないのですね、、
    ちなみに長引いたのは今回1回だけですか?
    それとも毎回そんな感じですか?

    • 6月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    軽い中耳炎と言われたのでまだそこまでひどくなかったのかもしれません!!ひどくなったら多分わかるんだと思います!

    どうにかしてあげたいと思いつつ何もできず…😭毎日鼻水だけは朝晩吸ってあげてました…
    4月後半から6月頭、中ごろ?くらいまでずっとずるずる引きずっていて、それまでは保育園にも通ってなかったので元気そのものでした!✨

    • 6月21日