![むかい🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![お母さん´`*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
お母さん´`*
無視するのが1番です。怒るとなぜ?ってなり逆にもっとします。
そっとしておく怒らない見ないふりをするが1番です。お外遊びの時間を増やす、寝る前に疲れさすくらいしかないですね、、
![まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まま
1人でいるときにやってねーって言ってて、寝る時にやってたら「ママは一緒にねれないよ」って言ってたら、息子の中では私と寝る方が重要だったみたいでやめてくれました。
今でもたまにやってますが「1人でいるときにやって」って言ってお尻ペチって叩いてます、、←よくないやり方ですよね
もう実践されてると思いますがおてて繋いで寝ようねーとかやって触らせないようにしたりしました。
が、またいつか始まるんだろうなーって思ってます😔
-
むかい🔰
ありがとうございます!!
そうやっていってみます!!
これは自然になくなるもんなんですかね、、、- 6月21日
-
まま
グッドアンサーありがとうございます😊
なくなったーと思ったらまた始まったりしますよね😔
うちも1歳半ぐらいからそんな感じでめっちゃやる時期あったり、おさまったり、やったり、おさまったり…です。
今は性的な意味はないといいますし、思春期に入って性的な意味が生まれたらやめるのかな…とは思いつつ、入眠の癖みたいになるのはホント嫌ですよね💦💦- 6月21日
むかい🔰
そうなんですね!!最初のころは見ないふりをしてましたが、今はもうはぁはぁいいながらやっていたり、これをしないと眠れなくなってしまったりしていて困ってます