
児童館や支援センターにお昼の時間に行くのは変だと思われますか?子供と遊んだ後に昼寝時間なので、職員に変だと思われることがあります。
児童館や支援センターに
世間からしたらお昼の時間(12~13時くらい)
に行くのって
正直おかしいですかね?😅
たまに夜更かしして
朝起きるのおそいときあります。
なので起きてごはん食べて
しばらくして支援センターとか行ったら
ちょうど世間でいう昼の時間になります💦
やはりその時間来てる人はあまりいなくてよく職員さんに
『もうお昼寝してきたのー?』って聞かれます😅
うちの子のサイクルでは
支援センターで遊んだあとに
昼寝時間なのですが、、、
やっぱり
この親子変だなって感じで見られますかね?💦
- ママリ。(4歳2ヶ月, 4歳2ヶ月, 6歳, 9歳)

退会ユーザー
そんなことないと思いますよ(^_^)

ザト
私はこどもの生活リズムをかなりガチガチに整えている方で、朝起きるのが遅くなることがないので(夜更かししても朝起きる時間は一緒です)お昼の時間に行くとすれば、その前にご飯を食べさせて、寝かせる目的で行く感じになります💦💦
ただ、生活リズムは親によって考え方が変わるので、周りからの目もその人たちの考え方で変わりますし、一概にどうとは言えないんじゃないでしょうか(;´・ω・)

ひよこ
息子、よく寝る子で1歳半すぎまで昼寝2回だったので11:00〜15:00に児童館行ってましたよー!
1歳すぎると昼寝1回の子がほとんどだから、夜行性?かと思われたかもしれないですが
そんな事気にしてたらどこにも行けませんよー(/_<。)
せっかく遊びにいくんだから楽しみましょ♡

ちょこ好き
うちも2回食の時はその12時くらいに児童館行ってました(^o^)
いつ行ってもいいと思いますよ♪
その子によってリズムがありますもんね♪

退会ユーザー
うちもそのくらいになります!
10:00に起きて、朝ご飯軽く食べて、お弁当作って、12:00頃~行きます。
8:00とかに起きても結局その時間になります。私と2人きりより、人がいるところでわいわいお昼ご飯食べさせたいので、お弁当食べるくらいの時間といえばそれぐらいなので。
コメント