※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘が行動が遅く、食事や睡眠に問題があり、忘れっぽい、喋りすぎる。専門家に相談しても「正常」と言われ、育てにくくて限界を感じている。将来が不安。

1年生の娘が本当に見ていてイライラします。正直育てにくいです。イライラするのは

○行動がとにかく遅い。ご飯を食べるのも1時間とかかかります。朝は30分しか朝食にかけられないのですが、本人に任せるとパン3口とかで終わるので私が食べさせています💦遅刻しそうなのにトロトロ歩いて上履きを履くだけでも5分以上かかります。体育で着替えるのもクラスで一番遅くいつも先生に怒られているそうです。とにかく何をやらせても他の子より大幅にトロいです💦本当にイライラします。

○身長が低いのに食べない・寝ない。低身長になるギリギリのラインのくせに、ご飯は食べないし夜も消灯してから寝るまで1時間〜1時間半かかります。夜中もちょくちょく寝ぼけて起き上がったり寝言言ったり、ゴロゴロ転がったりして眠りが浅いです。私が隣にいないと即起きてきます💦こっちは身長が伸びるようタンパク質多めの食事にしたり、セノビック飲ませたり、家事全部残して20時台に消灯してるのに肝心の本人が非協力的でめちゃくちゃ苛つきます💦

○忘れっぽい。毎週図書館で借りた本を自宅に持ち帰るルールなのに、入学してからまだ一回だけしか持ち帰っていません。傘は持っていけば必ず忘れるし、体操服・給食袋・帽子・連絡帳の記入なんかは週1〜2回は何かしら忘れて帰ってきます。

○常に喋ってる。黙ったら死ぬの?って位常にマシンガントークでうるさくておかしくなりそうです。ご飯も食べるの遅いから喋るなって言っても数分後にはまた喋ってます。声も大きいし本当にうるさいです。

赤ちゃんのときからずっと何かの障がいなのか?と思って市の専門機関や健診の臨床心理士、保育園の先生、児童メンタルクリニックの医師、発達支援センターの医師に相談を繰り返しています。発達検査等色々受けましたが「正常。個性の範囲内」といつも言われます💦(´;ω;`)

でも本当にイライラして育てにくくてもう限界です。さっきもめちゃくちゃに怒鳴り散らして泣きながら寝せてしまいました。。

将来どうなるのか・・・この子の未来が不安です。

コメント

hm

うちの子かと思うぐらい全く一緒です!
歳も同い年だしびっくりしました😂💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですか?めちゃくちゃイライラしませんか?💦😭私今日はプッツンとなってしまって怒鳴り散らしてしまいました💦💦

    • 6月20日
ママリ🔰

また受診されてみるのはどうでしょうか?

うちは発達障害の子がいて、丁度昨日定期診察受けてきました。
普通の子って寝るのに時間かかっても30分だそうですよ。
寝つきが悪い感じがするので、睡眠ホルモンのメラトニンが出やすくなるお薬を処方してもらいました。
薬で解決できる部分は頼ってみるのもありかなと思うのと...
忘れっぽいのも特性にしろそうでないにしろフォローが必要だと思うので、対応の仕方を相談したり。
対応の仕方は心理士さんでも大丈夫ではあるのですが、知識・経験が豊富な専門医がオススメです。(心理士は素人の私より知識がない方も多いと感じてます)
お子さんの為にも主さんの為にも通わせて貰えないか聞いてみるのもありかなと思いました!

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    うちの場合は園・学校・保健センターとかは理解してくれなくて頼りにもならない。
    でも理解してくれ頼りになるのが専門医で凄く救われてます。
    発達障害ではないのはいい事ではありますが、親としては頼れるところもなく辛いですよね💦
    どこか頼れるところがあると楽になるんですけどね。

    • 6月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭💦この寝付きの悪さ、眠りの浅さは異常だと思っています。
    一応小児発達障害専門医の診察も受けたことがあるのですが、セカンドオピニオンで別の病院にも言ってみようと思います!ありがとうございますm(__)m

    • 6月20日