※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ミント🌱
ココロ・悩み

娘が給食でお汁をこぼし、先生にズボンを持ち帰るよう指示された。体操服があるのに履いてこなかったことに疑問を感じている。

ちょっとモヤモヤすること聞いてください。

今日、小学1年生の娘が給食の時にお汁をこぼしてしまったそうです。

その際先生(担任ではない)にこぼした事を言ったら脱いだズボンを袋に入れて持って帰ってくださいとだけ言われたようです。
なので着替えを持たせてなかった私も悪いですが、下を履かずに帰ってきました。
幸い長いTシャツだったので、超ミニのワンピースみたいになっていたのとオーバーパンツを履いていたのでパンツは見えませんでした。

それでも今日は体育もあり体操服もあるのになぜ履いてこなかったのか、学校の保健室等に予備の貸し出しの服はないのかすごくモヤモヤしてしまいます。

小学校ってそんなもんでしょうか?
上の服だけ着て帰ってきた娘に衝撃を受けてしまいました。

コメント

ショコラ

あり得ない!あり得ない!!

私なら明日朝イチで学校に電話します!!

さすがにそれは人権侵害に思えますよ。

せめて体操着で帰宅ではないですかね?!

私なら発狂レベルです!

その先生がいかれています!!!
許せない!!!!

  • ミント🌱

    ミント🌱

    まさか下のズボン履いてないとは思わなくて…
    学校から歩いてきた娘のこと思うと、いろんな事考えてしまってなんとも言えない気持ちになってしまいました。
    やはり、モヤモヤするので連絡帳に事実確認してどうだったか聞いてみようと思います。
    ありがとうございました🙇‍♀️

    • 6月21日
はじめてのママリ🔰

それは先生の配慮が足りないとおもいます💦1年生なんてまだまだ言われた通りにしかできないことだって多々ありますよ、、、

下校時変な人に目をつけられなくて良かったです😭

  • ミント🌱

    ミント🌱

    本当に何事もなく帰ってこれて良かったです。

    なぜ下を履いてないか聞いた時、娘の声が震えた気がしたので私も動揺してしまいました…

    対策を考えるようにしたいと思います。ありがとうございました🙇‍♀️

    • 6月21日
はじめてのママリ🔰

小1の娘がいます。
先月他の子がこぼした牛乳がかかってしまったことがありました。
同じように“脱いだズボンは袋に入れて持って帰ってね”って袋わたされたそうです。
ズボンを袋に入れて、自分から「体操服の下を履いてもいいですか。」と先生に確認して履き替えて帰ってきました。

本人も気にしていないし、下着が見えない状態であれば“そんな服なのかな”くらいに思っちゃったんですかね😅

  • ミント🌱

    ミント🌱

    普段とくに何も気にかけなくてもやっていける子だったので、まさかこんな状態で帰ってくるとは思わず…

    もちろん着替えを持たせていない、こぼした後の対処なども教えていない私にも責任はあるので、先生を責めるつもりはありませんが、今このご時世ネットが普及していますから何かトラブルに巻き込まれてしまうかもしれないと心配してしまって…。

    しっかり教えていきたいと思います。

    • 6月21日
i ch

1年生ならまだフォロー必要かと思います。
先生から体操服はいときなさい。と一言あればよかったなと。

子供の話だけではどんなやりとりがあったか本当の所解らないので、先生にお子さんから聞いた話と下履いてなかったことを伝えてみても良いかと思います。
先生方も大勢子供見ていて大変なので、こちらも着替え持たせたり汚したらこれからは着替えるように子供に言っておくと良いかと思います✨

  • ミント🌱

    ミント🌱

    まだ、数ヶ月前まで園児だった子なのでそこまで気を配ってくださるとありがたいなと思いました。

    先生を責めるつもりはありませんが、このご時世何があるか分からないのでびっくりしてしまいました😢
    娘にもしっかり指導していきたいと思います。

    • 6月21日
ママリ

先生が男性だったり年配なら、ワンピースに見えたり、オーバーパンツをショートパンツかなんかと勘違いしたとかじゃないですかね、、🥲
予備の服は保健室にあるので、うちは一年生の時借りて帰ってきました🤔

私なら、ありえない!キーっ!てぶちぎれるんじゃなくって、
「昨日下の服を着ずに下着とシャツで帰宅したんですが、着替えが保健室にあるなら保健室に行くよう指導していただけますか?」とやんわり伝えます🙂

  • ミント🌱

    ミント🌱

    しっかり指導しなかった私にも責任はありますよね…
    学校で貸してくださらないのは想定外でした😢

    先生を責めるつもりはないのですが、登下校中は何かトラブルに巻き込まれても親は分からないので
    すごく動揺してしまいました。
    自分娘がそんな姿で帰ってくるのを見ると結構衝撃的です…

    • 6月21日
メル

お子さんはズボン履かなくても平気だったんですかね?それともどうしたらいいか聞けなくてモヤモヤして帰ってきた感じですか?
先生も履いてないことに気づいて声かけてくれたら良かったんでしょうけど、もしかしたらオーバーパンツがスパッツ的なものに思えちゃったのですかね💦
私なら先生に言うよりもまず自分の子どもにズボンを脱いだら新しいものを履く!(体操服でもいいし、先生にどうしたらいいか聞くでもいいし)と徹底して教えます。オーバーパンツはズボンじゃないからこれだけだと恥ずかしい姿なんだよと教えます。

  • ミント🌱

    ミント🌱

    指導しなかった私にも責任はありますが、まさかが重なって想定外でした💦
    私のせいで危険な目に遭ってたらと思うと悔やみきれません。

    スカートに見えたのでしょうかね😢?
    ギリギリパンツが隠れる丈しかありませんでした。

    学校や先生がフォローしてくれるだろうではダメですよね💦
    ありがとうございました🙇‍♀️

    • 6月21日
はじめてのママリ🔰

もしかしたら、その時の先生は高学年担任が多い先生とかで、「そうやって言えば体操服のズボンを履くなりするだろう」と思ったのではないですかね?🤔下を履かずに帰るとは考えもしなかったと思います。
教室で席に着くとお腹より下は見えにくいですし、ワンピースに見えたのかもしれませんね…。
とりあえず担任の先生に伝えて、その先生にも伝えてもらってはどうでしょう?

  • ミント🌱

    ミント🌱

    そうかもしれませんね💦

    1年生の1学期なので娘も保健室に予備がある事も体操服着て帰る発想もなかったかもしれません…
    何かに巻き込まれていなくて本当によかったです。
    コメントありがとうございました🙇‍♀️

    • 6月21日
○pangram○

本人が対処するかと思ったのかな…それにしても、想像力不足ですよ先生の。

自分で体操着履くなりするかなと思った可能性が高いですね🥲

うちの子は、ズボン履かないと嫌な人なので、こんなんじゃ一歩も歩けない‼️とめちゃくちゃ訴えると思いますが、言わない子もいますよね。先生の想像力不足!

  • ミント🌱

    ミント🌱

    子供人数も1000人は超える小学校なので、先生も一人一人気にかけるのは大変だとは思いますが、1年生になって数ヶ月なので、正直な気持ちフォローして欲しかったなと思ってしまいます💦

    家でも教える機会ができたし、私もすごく勉強になりました。
    コメントありがとうございました😊

    • 6月21日