※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

初産でパニック障害をもつ女性が、里帰り出産の産院を選ぶ悩み。大学病院は15分、総合病院は1時間。無痛分娩は大学病院できず、総合病院は和痛分娩可能だが先生が1人。距離と安心感で悩んでいる。

里帰り出産の産院選びで悩んでいます。
初産でパニック障害をもっているためNICUのある総合病院から選ぶことになります。

1つ目は家から車で15分の大学病院です。
無痛分娩は経産婦のみで初産のため選べませんが、大きい病院で安心感はあります。

2つ目は家から車で1時間の総合病院です。
こちらは和痛分娩も一応ありますが、できる先生が1人のみで年間で10件程度にとどまっていて平日昼間のみ対応となるようです。
(和痛分娩ができるかは直接病院にいかないとわからないそうです)

痛みやパニックに耐えられる自信がないため無痛分娩が本当は希望でしたが、距離の問題で悩んでいます。
家族は初産で何があるかわからないため近い大学病院の方がいいのではないかと言います。
産院選びについて、意見を下さると嬉しいです。

コメント

はじめてのママリ

その二択は悩みますね💦
でも総合的に考えると私なら①ですかね😭
お産が夜になることも多いですし、家から近いってすごい安心できるし大切だと思います💦
でも一応②に和痛できるか聞いてみて、いけたら②を選んでもいいと思います!
②に経験豊富な先生がいらっしゃったら悩まないんですけどね💦

ママリ(26)

パニック障害があると大学病院で無痛にしてもらえたりできませんかね??
わたしの県の大学病院は一般的には無痛やってませんがパニック障害などお持ちの方には必要な処置として無痛分娩にすることがあると先生からききました。

↑すでに直接病院と話していてNGであればすみません💦

2つ目の病院も年間10件ほどの件数ならわたしならできないと思い受診するのでだったら安心かつ近い大学病院にわたしならします!

もも

1人目を普通分娩で出産しました。その時は出産を経験した事ないのでどんなものかなぁと気楽に考えていましたが、陣痛の痛みは尋常ではなく、
痛みに弱い私は暴れ回り叫び回りで9時間戦いました😭
2人目は問答無用で無痛にしました、、。

パニック障害をお持ちという事ですので、
痛みに関してだけを優先するなら2つ目の総合病院を選びます💦😭
(計画和痛分娩で出産日を決めて入院出来る場合💦)

にしても、とりあえず両方の病院の意見と、今通ってる病院の先生と沢山話し合って
バックアップ体制を万全にして出産できると良いですね😭

かなち

私も里帰り出産、初産、パニック障害もちです!週数も近いので勝手に親近感わいてしまいました🤣

私も実家から車で45分の無痛分娩ありの大学病院と実家から車で1時間、計画出産で基本無痛分娩なしの大学病院で迷い後者にしました。

後者を選んだけどパニックで陣痛に耐えられるのか怖かったので無痛分娩ができなかったら転院かなと考えながらダメ元で聞いてみたら、100%できると今約束はできないけど、出産が近づいてパニックの症状や状態を見てできることもあると言われたので聞いてみてもいいかもしれません!(もし確認済みでしたらすみません🥲)

病院までの距離が近いのがギリギリまでご実家にいられたり安心かと思いました。

ママリ

私もパニック障害でハイリスクです😂
上の方の回答を見たのですが、特にパニック障害持ちだから無痛にしようなんてことは言われたことありません!
今から死ぬほど不安ですが、経験だと思って自然分娩に挑もうとしています💪

質問の回答ですが、私なら1つ目にします!臨月入ると1時間車運転するのがきついのと、(運転中に発作が起きたらどうしようってなります!)初産の和痛や無痛はお金払っても運みたいなところがあるらしくて、期待して痛くてパニックになるのも嫌なので💦💦

ぼん

どちらか精神科もある病院はありませんか??
大学病院なら精神科も多くの場合ありそうな感じですが、産後ホルモンバランスもまだまだ崩れたままですし、出産自体は落ち着いて望めても初めての子育てでパニックになってしまう事も考えられるので精神科ついてる方の病院が良いかと思います🙂‍↕️

はじめてのママリ🔰

回答くださった皆さんありがとうございました!
いろんな回答を拝見して自分の体調で1時間のところに行くのが厳しいのと年間10件の無痛分娩は賭けになるので15分の病院にすることにしました。経験談や親身になっていただき、とても感謝します。