※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那に、子供の態度の違いと育て方について話したいです。息子が私には素直で、旦那には素直でないことが腹立たしい。旦那が上手くしていると思い込んでおり、私の育て方が悪いと言われるのが辛い。話し合いたいけど、自分がママだからとしか言えない。

旦那になんと言ったらわかってもらえるでしょうか?

私にだけ我儘な息子。いやいや言ったり癇癪したり怒ったりします。けどパパの前や幼稚園だとお利口です。言うことを聞きます。
私がいくら言っても聞かないことをパパだとすぐ聞いたりします。
それは別にいいのですが、嫌なのが、パパが「僕が上手いからかなあ?」と言ってくることです。「なんでママだとこうなっちゃうんだろ?」と言って、私が育て方悪いみたいな言い方してきます。でもパパが特別何をしたわけではないんです、同じような言葉掛けだし、私だって何度も試してるような対応をパパもしているだけです。でも私だとダメなんです。

腹が立つのでうまくパパに言いたいけど、ママだからこうなる、としか言えません💦悔しい!

コメント

はじめてのママリ🔰

上手い下手などは関係ないですよ😆
子どもって
信用して
何があっても僕を愛してくれると確信してる人に
我慢せず自分を出してみたり、
反抗したりするものなので
むしろパパさんよりも
ママリさんとの信頼度の方が高いなぁと感じます🤣
親のいいなりになって
顔色を伺って反抗せず抑え込む方が
少し心配ではあります😣💦

はじめてのママリ🔰

甘えられる存在にはワガママ言うらしいよ🙆
幼稚園やパパの前では外の顔、ママの前だけは素なんだね😊

と言い返します😅

マ

ママだから安心して思いっきり甘えてるんだと思います💕
長男も外ではお利口で、家だとママ〜ママ〜とわりとすぐグズグズします😂
お外で頑張ってる分、お家で思いっきり甘えてるんだなーと思って、ある程度のわがままは見守ってます!🌱
パパ言うこと聞くからって全然すごくないですよ!!笑