※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おうたむ
子育て・グッズ

幼稚園で男の子から指図されて困っている。娘ははっきり言えず、男の子は他の子と遊ばせない。先生に相談するべきか、男の子のママに言うべきか悩んでいる。

幼稚園で同じクラスの仲良しの男の子から「他の子と遊んじゃダメ」「○○って先生に言ってきて」「遊具で遊んじゃダメ」と色々指図されているみたいです💧
娘はお友達に「イヤ!」ってハッキリ言えないタイプなので渋々従っているようです。
でも娘はその男の子が嫌いとかではないみたいで、娘からお弁当一緒に食べるの誘ったり、「みんなで遊ぼう!」と提案してるみたいなんですが、その男の子は「みんなはだめ!」といって聞き入れてくれないみたいです。
「嫌なこと言われたら先生に言いなよ」と伝えましたがなかなか自分から先生に言えないみたいです。
私から先生に相談しようかな?とも考えましたが、
実はその男の子のママと私はママ友で普段からランチ行ったりする程仲良くさせてもらってるので
ママに言わず先生に言うのもみずくさいですかね?🤔
ママに言ったらきっとめっちゃ謝られると思うし、別に男の子に怒ってほしいとかじゃないから、ママに言うのは見当違いですかね?💦

コメント

ままり

先生の対応によっては相手に変な伝わり方してしまう可能性があるかもです🤔
うちの子も近所の仲良しさんの独占欲?で他の子と遊ばないで!とか他の子にニコニコしないで!🤣とかありました💦
息子は別にそれを嫌だとは思っていなかったのでそっとしておきましたが、小学校に入ってからは〇〇取ってきて!とか走って!とか、独占欲というより指令が多くなって息子が嫌がっていて相手のお母さんに冗談交じりに伝えました🥲💦

はじめてのママリ🔰

直接ママ友に話すよりも、園のことは園を通した方が良いと思いますよ。

ママ友よりも自分の子どもが最優先ですから、私は担任に相談しますね!

直接言ってこないのは感じ悪いなとか言ってくるようであれば、それはそれで縁が切れてよかった🙆🏻‍♀️!という気持ちですね!

ママ友がいつかは縁が切れる仲だし…と割り切っているので、自分の子どもが1番です🫨🙆🏻‍♀️