※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

妊娠中のピッキングの仕事で悩んでいます。仕事は重労働で、前回の流産もあり不安。産休まで待つか辞めるか悩んでいます。

最近妊娠がわかり、仕事を辞めるか悩んでます🥺
ピッキングの仕事をしていて、重たい荷物を持って屈んだり、自分の背より高い所に荷物を置いたりします。
1日2万歩歩くこともあります。
働いてる人は男性30人(5.60代)と女性3人です。
前回流産してしまったのですが、妊娠した時は、座ってて!って言いながらも私の仕事は誰も手をつけてくれなくて、何だかんだ重たいもの持つこともありました。
気を使ってくれて、休憩してきて!座ってて!重たいの持たないで!って言ってくれるけど、何だかんだで仕事する羽目になるので、産休まで待たずに辞めようかなって思っています。
金銭的な事と、職場に甘えれたら、産休まで残りたいなって思いますが、でも重たい物持つし、歩きっぱなしだし…。
って永遠に悩んでます😭
語彙力のない長文で失礼しました😖

皆様でしたらどうしますか?😭

コメント

はじめてのママリ🔰

辞めます。     

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🥺
    そうですよね🥺

    • 6月20日
サト

何かあったらきっと後悔するし、どうしても仕事や同僚のせいにしちゃうと思うので、
やめた方がいいのかもしれないですね。
もう少し動かなくて済む仕事であればお金大切なので絶対やめないですが…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    動かない仕事ならよかったのですが…
    なにか起こってからじゃ遅いですよね😖

    • 6月20日
  • サト

    サト

    実際初期の流産は重いものを持ったからとかではなく染色体の異常のせいらしいので、きっと仕事のせいではないと思いますが、だからと言って中期以降は重たいもの持ったりしない方がいいと思うので、仕事内容をどうしても変えてもらえないようであれば続けるのは厳しいと思います🥹

    • 6月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ピッキングと別で事務がありますが、今既に人が余ってるので、絶対変えて貰えないのでやめようと思います🥹

    • 6月20日
みたす

上長に相談はできないのでしょうか?
上長に権限がなく、パートのおばちゃん達が強くて(倉庫とかピッキングっておばちゃんの力すごいですもんね😭)仕事内容に配慮してもらえなさそうなら、惜しいですが辞めますね。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上の人たち独身多くて、女性の事なにも理解してなくて、育休取らずに復帰した子を動かすような人達なので、相談しても…って感じです🥲
    パートのおばちゃんめちゃくちゃ強いです😂笑

    • 6月20日
ユウ

今回もダメだったら…と考えるなら辞めますかね🧐

私自身は割と元気だったので、2万歩とか日常で運びまくってましたがギリギリまで働いてました😅
負担なくいきたいとなるとその環境では無理かな?と思うので、退職しておくほうが精神的にもいいのではと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1番はやっぱり精神的には不安が消えないので、辞めるのがやっぱり1番かなって思ってきました🥹

    • 6月21日