※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

妊娠や出産を経て、旦那の態度にイライラしています。旦那は労りの言葉がなく、育休中も家事をせず自分の時間を楽しんでいる。短気で怒りっぽい態度に困っており、子供の育て方にも不安を感じています。

旦那にイライラします☹️

妊娠出産を経て、旦那にイラつき嫌いでしかたありません。

つわり(特ににおいつわり)がひどく自宅にいられず、2、3ヶ月実家に帰省しておりました。
つわりで辛くても労りの言葉もなく、投げやりな態度ばかり。
産直後、貧血で意識を失い鉄剤を点滴し経過観察をしているにもかかわらず出産翌日に義両親、義祖母が面会に来たり。
里帰り中から度々乳腺炎を繰り返して、涙が出るほど辛く痛く、病院に駆け込んでいたのですが、
それでも、大丈夫?の一言もなく。

里帰りを終え自宅に戻ったあと、1ヶ月間旦那が育休を取りました。(私は妊娠中から何度も、育休は取らなくてもいいよと言ったのですが)
育休中、家事をメインでやってくれるのかと思いきや
私が三食作っていたため、旦那は三食昼寝付きの取るだけ育休を満喫していました😡😡

自分の機嫌のいいときはルンルンしてるのに、
疲れたり眠かったりと機嫌が悪くなると、不機嫌オーラ全開でほんとに困ります。

子供のお散歩も、
暑いからいかない とか、
おむつ替えも、
さっき俺替えたから とか、(いつから交代制になったんですかと言いたくなる)

短気ですぐ怒る性格なのでほんとに嫌な気持ちになっています。
扉を強く閉めるとか舌打ちをするとか、
俺いま怒ってますよ〜とアピールが過ぎる!
不機嫌選挙運動でもしてるのかよと思うくらい😡

どんな育て方をされたらそんな息子が育ってしまうのか。
もう事あるごとに旦那にイライラします。

愚痴ばかりですいません🥺
同じように旦那にイライラしてるかた、救いの言葉をください✨



コメント

なお🔰

不機嫌選挙活動うちの旦那も活動してるかも(笑)?
私もすることなすことイラッとする!
爆発よくしてます😂

育児しないなら育休じゃないし、育児する気がないなら旦那の早期仕事復帰がよいかと思います。長期休みと勘違いされてる😔?
それか実家が近いなら実家に避難、遠ければ鍵を没収して追い出す。
あとうちは義両親にありのままを出来事を伝え義両親から叱るようと遠回しに言ってます!

復職したらもっと大変になります。今のうちに家事育児をしておかないと今後の未来は危うと伝えるべきかなと思いました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お互い活動してますね😂

    長期休みと勘違いしてたかもしれません!しっかり1ヶ月休んで最終日は趣味を満喫して育休終えてました😖

    義両親に伝えているのすごいです!見習いたいです☺️

    今後の未来が危ういことは事あるごとに伝えていかないと!と思っています!
    もう少し危機感を与え、責任感を抱いてもらわないとこの先が不安です🫨

    • 6月20日