![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
幼稚園のクラスに男女の転入があり、人数差が出来ました。担任の先生の経験によるクラス編成が影響している可能性があります。
幼稚園の先生がいらっしゃいましたらお聞きしたいです!
子供の幼稚園のことなのですが、2クラスあり人数は同じくらいでした。
この1学期の間で3人くらい?男女の転入がありました。
みんな1つのクラスに固まっていて人数差が出来ました。
なぜ偏っているのでしょう?🤔
途中入園の子が同じクラスの方が安心するとかでしょうか🤔
このクラスの方がこの子には合ってそうとかですか?🤔
担任の先生でいうと入社2年目の初めての担任の先生のクラスです。
もう一つの転入の子がいないクラスの担任の先生は担任2回目の入社して3年目くらいの先生です。
素朴な疑問です!
- ママリ(5歳10ヶ月)
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
同じくらいなら、大体は平等に分けると思いますけどね〜‥
そういう分けられ方をしたのであれば考えられる可能性としては、3年目くらいの先生の方に要配慮の子がいるとか何かしら抱えていて、
2年目の先生のクラスが落ち着いている子が多く比較的安定している‥とかですかねぇ?🤔
それか年数としては3年目で先輩だけど、その先生よりも、2年目の先生の方がしっかりされていて任せられる‥とか??
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
幼稚園教諭でしたが、先生の力量や、クラスの子に手がかかる子がいるかどうか、馴染めそうか、ご近所の子がいるかとか総合的に判断してました!
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
なるほど!
ありがとうございます!
コメント