※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

最近保育園で下痢が多いと言われ、病院で診てもらったけど問題なし。言い方を反省し、明日先生に違う言葉で伝えるつもり。同じ経験の方、励ましやアドバイスをお願いします。

アドバイスください

最近保育園で下痢なことが多いですと言われてて家では全くそんなことなく念の為病院で見てもらいました
余程の水下痢でなければ大丈夫、特に問題は無いと言われました
前々から解釈のズレがあるなと感じていてそのままの言葉で保育園側に伝えてしまいお迎えの時に先生からの「○○ちゃんは少し柔らかくても普通で連絡帳に書きますね」と言葉に少しいらだちのようなものを感じて言い方がよくなかったなと1人反省会を開いてしまうほど後悔してます💦

もっとほかに言い方があったのにな
元々言語化するのがあまり得意ではなくそのままをストレートに言ってしまうことがあります
ただずっと解釈のズレがあるのにそのままにしてるとお迎えの度に今日下痢でした、もう一度病院でってなってしまうのでそこは伝えたかったのですがストレートに伝えるのよくなかったですよね😭😭

明日担任の先生に少し言葉を変えて伝えようと思ってます

同じような経験した方いらっしゃいませんか
アドバイスもですが少し励ましてください🙇‍♀️
めちゃくちゃ落ちてしまって頭の中がそれで埋まってしまって😭😭😭

コメント

はじめてのママリ🔰

私もよくありますー😭
ストレートに言っちゃって相手を傷つけたり、苛立たせてたりしてるんだろうなってあとなら反省会してます💦
ですが!! 子供のことなら、ストレートに言って間違いないです!!はっきり言った方がお子さんの為だと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    途中で送信してしまいました💦
    私は、誤解や、認識にズレがあるなと思った時は、連絡ノートに書くようにしてます✍️
    言葉で伝えるより思いをしっかりかける気がします!

    • 6月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね!子どものことならあやふやに遠回しに言うよりはっきりストレートに言った方が伝わりやすいですよね
    連絡帳に書くのもいいですね!
    言葉だときつくなりそうな時に活用してみようと思います!!
    少しスッキリしました✨
    ありがとうこざいます🙇‍♀️

    • 6月20日
はじめてのママリ🔰

我が家も同じです。
遠足近いので普通便になるまで来ないで下さい!と言われ、
病院行ってもこれくらいどうってことないから行かせてくださいと言われ
結局遠足休んで
遠足明けに夫にストレートに体質で問題ないものですと言ってもらい以後便について言われなくなりました。。
(嫌味みたいな感じで、柔らかいけど体質なんですよね?とは言われましたが)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    普通便になるまで来ないでくださいってあるんですね😳
    病院でこれくらいということは軟便くらいでってことですよね🤔(間違ってたらすみません💦)
    保育園と家庭で結構解釈のズレ生じますよね💦
    水っぽくなかったら普通便で書きますねと言われたので極端な判断されないことを祈ってます🥲

    • 6月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    普通便にならないから2週間以上休んだことありましたし、
    しかもその休みが長すぎて体調大丈夫ですか?と担任から電話来たこともあり
    元気だけどあなたが来ないで?って言ったから休んでるだけですよと心の中で唱えたこともありました。
    (1日全く出ないで翌日軟便1-2回出るみたいな生活でした)

    下痢と軟便の間くらいですかね(笑)ちょうど偏食の頃で便も黄色だからこれは感染性だ!と決めつけてました。医師は腸音も問題ないからこれくらいは…としか言わない😮‍💨
    板ばさみすぎて、夫にストレートに言ってもらいました。

    • 6月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに来ないでって言ったのに電話で心配されてもえっ?ってなりますよね

    親が1番近くで見てるから普段からこれが普通とか最近少し柔らかいけどこれくらい大丈夫って先生よりわかってるよって思っちゃいますよね🥲

    • 6月21日