※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あみ
子育て・グッズ

日中のねんね事情について相談です。10ヶ月の息子が日中なかなか寝てくれず、スケジュールが乱れています。体力はあるが、寝かせるべきか悩んでいます。

日中のねんね事情について教えてください😭

最近体力が付いてきたのか、日中なかなか寝てくれません。
今までは
6時起床
10時〜11時朝寝
15時半〜16時半昼寝
20時〜21時の間に就寝
といったスケジュールでしたが、外出してしまうとほぼ寝ません💦
朝寝あり・お昼寝なしで、夕方チャイルドシートに乗るとそのまま寝落ち(1時間)パターンはよくありました。

朝、昼は抱っこで寝かせてましたが最近は生きの良い魚のように嫌がるので、ある程度嫌がって泣いて床で寝落ちが多くなりました。(暑いから嫌なのかな?)

今日はそれでもなかなか寝ないので、思い切って息子の睡魔に合わせてみました。
6時起床
12時〜13時半昼寝
18時ごろ眠たそうだったのでシャワーをして
19時に眠たさ限界だったので、ミルクを飲んでそのまま寝ました。
だいぶ活発なほうなので体力はあるほうだと思いますが、それでもまだ10ヶ月なので寝かせてあげたほうが良いのかな〜と悩んでいます😭

ちなみに今日はワンオペでしたが、普段主人がいる時は19時半ごろお風呂に入って20時〜21時の間に寝るルーティンになってます。
みなさんのお子さんはどのようなねんね事情なのでしょうか😭

コメント

ママリ

うちも10ヶ月ごろからは朝寝してないですし、お昼寝12時〜14時
20時就寝です!
疲れてる日は20時より前に寝ることもありました。
今ぐらいの月齢は12時間〜14時間?くらい寝れればいいそうですし、お昼寝も1回になること普通にあると思います!!

  • あみ

    あみ

    コメントありがとうございます!!お昼寝1回の日もあるんですね🙄子どもはどんどん成長してくので、日々アップデートが必要な母は大変ですね…

    • 6月20日
  • ママリ

    ママリ

    本当ですよね😅急に昨日と生活が変わったりするから大変です😂
    朝はもう眠そうにしてなければ、無理に寝かしつける必要はないと思います!

    • 6月20日