※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みちゅ
妊娠・出産

26週で死産した息子のことで悩み、産後休暇中。仕事復帰に不安ありつつも、前向きに妊活を再開したい考えです。

先日、第一子であった息子を26週で死産しました。
まさか自分がこんな目に遭うとは思ってもおらず、
未だ現実が受け止めきれなくなる時があります。
今は産後休暇で仕事はお休みしていますが、
仕事復帰について悩みます。
今の職場は環境が良いので辞めるつもりはないのですが、あと1ヶ月ちょっとのお休みで、元通り働けるのか不安でたまりません。
少しずつ気持ちは落ち着いてきているところですが、不意に泣けてしまう時も多々ある日々です。
でも、また前向きに妊活を再開しようとも思っています。

コメント

nana

誰にでも起こりうることなんですよね…週数がいってからの死産、相当辛かったと思います。

会社に相談できないでしょうか?会社側も事情は理解してくださると思うので、休暇の期間について相談してみては。
復帰を急いでも気持ちが落ち着かなければ後々辛いと思います

私も流産後(死産とはまた違いますが)も割とすぐ仕事してましたが、やはりかなり引きずりましたよ。
無理せず今はゆっくりして、悲しみと向き合う時間を作るべきかなと感じます。
今は穏やかに過ごしてください。

  • みちゅ

    みちゅ

    回答ありがとうございます🙇🏻‍♀️
    上司からは自分のいいタイミングで戻ってこればいいよと言ってもらえているので、落ち着き次第戻る予定でいますが、不安でしかないです。私自身、人と関わる仕事なので余計……

    • 6月20日
はじめてのママリ🔰

22週で第一子死産経験があります。

私は悪阻で仕事辞めてたので
職場復帰はなかったのですが
引きこもり状態になったので
とてもじゃないけど働ける精神状態では無かったです💦
ある意味外に出て気分転換出来るようなら
仕事続けることも可能だと思いますが、
1ヶ月だと精神的にまだ落ち着いてない時期なので
せめて四十九日終わってからの方が良いと思いますし、
職場の上司の方に一旦相談されても良いかと思います😞

私の場合、新たに授かれたのが死産から1年後で
それまでは外出時に子連れや妊婦の方見るのもキツかったです😔

  • みちゅ

    みちゅ

    回答ありがとうございます🙇🏻‍♀️
    そうですよね、、、1ヶ月で精神状態が落ち着くかって言われたら無理な気がします…傷病手当をもらってもう1ヶ月お休みしようかと思っています。
    死産後、どのくらいから妊活を再開しましたか??差し支えなければ教えて頂きたいです。

    • 6月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    分娩時のこと思い出してしまうこともありましたし、
    やっぱり考えてしまうことが多かったので
    なかなか不安定な状態が続きました💦

    病院から生理を2回見送ってから再開するように言われていたのですが
    産後1ヶ月半で生理が再開したので
    3ヶ月目から排卵日付近狙って妊活再開したのですが
    私が早く妊婦に戻りたい気持ちが強く
    焦りが出てしまっていたようで
    旦那からはそんなに焦らなくても良いのにと言われたりしました😔

    1度死産から半年後ぐらいに
    生理が遅れて陽性反応でたことはあったのですが
    初診にかかる前に化学流産してしまって
    一旦妊活休んでパートでもしようかなと思い
    自分のペースでできる仕事を探して
    パートし始めて少し経った頃に
    上の子を授かることが出来ました☺️

    精神的に早く欲しいと思う気持ちがストレスになってたようで
    一旦考えないようにしようと思った矢先に授かれたので
    やっぱり知らない間にストレスになってる間はなかなか授かるの難しいんだなと感じました💦

    今はまだ身体を休めてあげる時期だと思いますので、
    体調が落ち着いたら妊活再開されても良いと思います😌

    • 6月20日
  • みちゅ

    みちゅ

    しばらくは不安定になりますよね…
    私も早く妊婦に戻りたいっていう思いが強すぎるので焦りそうです🤦🏻‍♀️🤦🏻‍♀️
    焦らずゆっくり、妊活に挑めるようにストレス溜めないようにしたいと思います。
    ほんとうにありがとうございます。

    • 6月21日
はじめてのママリ🔰

私も第一子を19週で死産経験があります。本当に本当に辛いですよね。言葉で言い表わせないし、あの時のあれがダメだったのかなとか、ひたすら自分を責めてずっと苦しくてひたすら暗闇を抜け出せない日々でした。

一度目の流産(初期)した時は2日ほど休んだくらいで仕事復帰しました。辛さから仕事に逃げた面はありました。19週で死産した時はさすがにダメージが大きすぎて、3週間くらい休みました。段々と家にいる方が辛くて、思い切って仕事に行こうと行ってみました。やはり初日に「大変だったね」とか「辛かったね」と声をかけられたらさすがに泣きました😢が、普通に接してくれる同僚に助けられて仕事に行くことで辛さを紛らすことはできました。

どうか無理なさらず、時間が必要であれば職場の上司の方に相談されてみてください🥲必ずまた赤ちゃんは帰ってきてくれます!!

  • みちゅ

    みちゅ

    これは経験しないと分かり合えない辛さですよね😞😞
    私も現に、家で1人でいる時が1番辛いんですよね。
    回答ありがとうございます。

    • 6月21日
わし

理解が追いつかないですよね。苦しいですよね。辛いですよね。まだまだ気持ち落ち着かなくてもいいんですよ。泣ける時に沢山泣きましょう。
私も昨年末37週で死産をしました。
死産って聞いたことある、くらいで、まさか自分に起こるなんて思わないですよね。
私の場合産後3ヶ月休んじゃいました…ただメンタル的な問題で、身体的には2ヶ月位で動けるようになったので、お気持ち的に大丈夫そうであれば、身体はついてきてくれる気がします。
私の場合仕事で忙しくなって気が紛れてよかったです。
今の時点で前向きに方向をもっていけているだけでも本当にすごいことです。
ご無理なさらず。休める時に十分休んで、泣きたい時に沢山泣いて、自分の気持ちに正直に過ごしてあげてください。

  • みちゅ

    みちゅ

    37週で死産されたんですね😞辛すぎて言葉が出ません。
    身体は落ち着いてきているのに、メンタルがついていけませんね😞仕事で気が紛れることはあるかもしれません。
    回答ほんとうにありがとうございます。

    • 6月21日
しもママ

私は次男を臨月で死産しました。

もとの職場には戻れなかったです。

どうしても話ができなくなり、言葉が話せなかったり、涙が止まらなかったりで、とても2ヶ月で復帰できる状況ではなかったです。

ただ人と関わらず、家にこもっているのもよくないしで、結局他でパートを短時間で始めました。

死産したことを知らない方との仕事でしたので、話題に触れることもなく、徐々に落ち着きました。

私は元の職場も環境や人間関係が良きないところだったので、すぐに復帰せずやめると決断することができました。

あとはグリーフケアなどを使用したりして、心のケアをしました。

まだまだ時間が必要だと思います。

ゆっくり体を休めてあげて下さい。