※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りまま
子育て・グッズ

赤ちゃんがココネルエアーを卒業後、大人のベッドをどうするか悩んでいます。安全な寝床を確保する方法は、ベッドの高さを下げるか敷き布団にするかです。

ココネルエアー(ベビーベッド)卒業後の赤ちゃんの寝床について。

現在ココネルエアーを使っていますが、
赤ちゃんは生後8ヶ月、あと1週間で9ヶ月。
つかまり立ちをしてココネルエアーが使えなくなる日も
そう遠くないと思います。

大人はシングルベッドを2つ並べて寝ています。

大人と添い寝にしようかとベッドガードを買いましたが、
使用しているベッドフレームが布製で使えず。
(ちゃんと確認してから買えばよかった…😭😭😭)
そもそもベッドガードも生後18ヶ月からでないと使えないようです。

この場合、大人のベッドのフレームを、赤ちゃんが落下しても大丈夫なようにすのこなどの高さの低いものにするか、
敷き布団にするかしかないのでしょうか?😵‍💫

コメント

🐻

うちはローベッドなのでそのまま一緒に寝るようにしましたが、高さがあるならスノコとかの方が安心かもです☺️

  • りまま

    りまま

    回答ありがとうございます🙇‍♀️
    大人のベッド買う時にはもう妊娠していたのでなんでローベッドにしなかったんだろうと後悔しています😭
    マットレスに高さがあるのでスノコかベッドごと処分して敷き布団にしようと思います。

    • 6月21日
はじめてのママリ🔰

5ヶ月くらいでココネルエアーで寝なくなって卒業しました!

それからは対策なしでダブルベッドで2人で寝てましたが、
寝返りできるようになってからは床にすのこ+マットレスで寝せてます!
それでも高さがそれなりにあるので対策が必要かと思いますが😅

  • りまま

    りまま

    回答ありがとうございます🙇‍♀️
    ココネルは短命ですね😇
    すのこでも対策が必要と聞いて敷き布団にしようかなと思いました🥺

    • 6月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    でしたね😂まあ新生児の頃は大活躍してくれたからいいかなと思うことにします😇
    2回ほど落下したことありまして、幸いにもギャン泣きしただけで抱っこすれば落ち着いたので良かったのですが、おでこから行ったときは焦りました💦

    敷布団が一番安全かと思います👶✨

    • 6月21日
ママリ

ココネル下段にしたら寝なくなりますかね?

  • りまま

    りまま

    回答ありがとうございます🙇‍♀️
    寝床の対応が間に合わなかったらそれしかないなと思っています!
    セフルねんねがあまりできないので寝かせるのが難しそうな気もしますが😭

    • 6月21日