
コメント

はじめてのママリ🔰
「一緒に遊ぼうって言ってみたら?」など、自分で解決するアドバイスをして様子見します。
いじめとかでない限り、先生には相談しないです。
子供には子供の世界がありますし、人間関係は自分で経験して学んでいくしかないと思うので。
親としては心配ですけどね🥲
はじめてのママリ🔰
「一緒に遊ぼうって言ってみたら?」など、自分で解決するアドバイスをして様子見します。
いじめとかでない限り、先生には相談しないです。
子供には子供の世界がありますし、人間関係は自分で経験して学んでいくしかないと思うので。
親としては心配ですけどね🥲
「ココロ・悩み」に関する質問
2歳半過ぎの息子とアイス屋さんに行きました。待ってる人も何組かいて列に並んでいたのですが、途中から抱っこおろせとギャン泣き暴れ。そに時点で出ればよかったのですが、上の子もアイス食べたくて頑張って待ってたし、…
至急! 25歳で葬儀経験は身内でしたことなく、初めての経験なんですが、新婚で今回義祖父の初盆で、お寺に行くみたいで、義実家(義父義母義弟)義母の弟家族、義祖母とうちの家族で、お寺にうちとは関係ない見知らぬ方も…
この発言どう受け取ります? 彼氏の発言においてモヤモヤしてます。 彼氏と昨晩会って夕飯を食べたのですが、彼氏から数日前に予定を聞かれて会う流れになりました。 彼氏は翌日(今日)に予定があるのは以前から聞かされ…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
アドバイスは伝えました。
やはり子どもたちで解決してもらうしないですよね。
見守ってみようと思います。
ありがとうございます🙇♀️